会長挨拶|浅井貴介 会長

「本年度を振り返るにあたり、まずは東山ロータリークラブ会員の皆様に、温かいご支援とご協力をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。皆様のお力添えのおかげで、無事に1年間会長職を務めることができました。特に、幹事、事務局、そして理事のメンバーの方々には、言葉では言い尽くせないほどお世話になり、ありがとうございました。
本年度のテーマに掲げた「レジリエンス 〜戮力協心〜」は、会員一人一人が力を合わせ、心をひとつにして目標に向かうと言う想いを表現したものでした。私はこれに加え、「親睦」をサブテーマとして、クラブの内外において会員の絆を深めるため、様々な活動に力を注いでまいりました。
クラブ内では、地区補助金事業で子どもセンター・パオでの映画上映会、年末夜間例会では、元JAYWALKの中村耕一さんと矢野きよ実さんをお招きしたコンサート、そして、養護施設対抗ボウリング大会などの行事で、会員同士の結束がより深まったと思います。
クラブ外では、名北・錦・東山3ロータリー合同での職場例会や、東京ロータリーへの訪問、さらには、大阪・関西万博前夜祭での交流など、他のロータリークラブから刺激を受けました。中でも、一番印象に残っているのは、東京ロータリーを訪問した際のあの空気感でした。「これぞロータリー」という風格を肌で感じ、新しい気づきも沢山ありました。
また、今年度は、クラブ内で変化のある1年でした。例会の会場移設と曜日の変更という大きな決断をしました。来年度からは、開催日が月曜日に変わります。この決断が、東山ロータリーのさらなる発展への第一歩となることを願ってやみません。 皆様、次年度も、荒川会長の下、引き続き ご理解とご協力をお願いいたします。
結びになりますが、東山ロータリークラブで会長を務めさせて頂いた経験は、私の人生にとってかけがえのない財産となりました。皆様とともに歩んだこの一年に、心からの感謝を申し上げ、私の挨拶とさせていただきます。
改めまして、誠にありがとうございました。
クラブ内表彰
幹事報告|鈴木陽子 幹事

◆地区委員会等への出席報告
・6月6日「ロータリー財団委員会新旧全委員会」 地区ポリオプラス/職業研修チーム委員 金田英和
・6月7日 「第6回地区インターアクト委員会(新旧引継ぎ会)」 次期ガバナー補佐 金田英和
◆会費請求書について
納入期限は6/30ですのでよろしくお願いいたします。
◆次回例会は、7月14日(月)「名古屋東急ホテル」となります。
◆メナード美術館よりご招待券・割引券が届いております。
ご希望の方は事務局まで、お願いします。
◆6/20-25まで事務局がお休みとなりますので、お急ぎの際は、幹事までご連絡下さい。
卓話

「本年度を振り返って」 ロータリー財団・米山記念奨学委員長 山城洋介
【ロータリー財団委員会】
年度計画目標であった一人当たり寄付金目標額、年次基金150ドル、ポリオプラス基金30ドルは、クラブ会費請求時に寄付を求めることによって達成できました。
また、財団月間の卓話において、財団の成り立ちから活動内容の説明をおこない、寄付への理解と協力をお願いすることができました。
地区補助金の活用に関しては、8月17日にNPO法人子どもセンターパオの18周年記念イベントの映画上映会を共催し、家庭環境に恵まれない児童への支援活動の重要性をあらためて認識することができたと思います。
【米山記念奨学委員会】
本年度は、継続奨学生の劉士沢さんと単年度奨学生の鄭文嫻さんを迎え、委員会が主催するカウンセラー同伴でのイベントへの参加や、クラブ内での会食など楽しく交流を図ることができました。
次年度以降もカウンセラーを中心とした奨学生のサポート活動に協力していきたいと思います。
ご協力いただきました会員の皆様、一年間ありがとうございました。
卓話

「本年度を振り返って」 幹事 鈴木陽子
皆様こんにちは。いよいよ今年度、最後の例会となりました。私が幹事を引き受けてからあっという間に一年が過ぎようとしています。この一年至らぬ点も多かったと思いますが、会長をはじめ、役員の皆さま、事務局、そして会員の皆さまの温かいご支援、ご協力のおかげで無事に務めを果たすことができました。
心より御礼申し上げます。
この一年を通じて、さまざまな事業や他クラブへの例会参加を通じ、ロータリーの理念を肌で感じる機会に恵まれましたが、特に心に残っているのが、東京ロータリークラブを見学させていただいたことです。
全国で最も歴史あるクラブに足を運び、300人を超える会員で開催される例会は、そのスケールと格式の高さは想像を超えており、まるで披露宴のような華やかさと品格に満ちていて、終始、圧倒される思いでした。今後も続けていただきたい活動なのではないでしょうか。
来年度はガバナー補佐輩出、創立30周年という節目の年としてまた新たな一年が始まります。私自身も、今後は一会員として引き続きクラブに貢献してまいりたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
最後に、この一年間のご厚情に心より感謝申し上げ、クラブのさらなる発展と、皆さまのご健勝とご多幸を祈念いたしまして、私のご挨拶とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
卓話

「本年度を振り返って」 会長 浅井貴介
本年度振り返るにあたり、まずは東山ロータリークラブの会員の皆様のご協力の元、何とか無事会長職を1年間勤めることができました。
特に幹事、事務局、理事メンバーの方々にはとてもお世話になりました。
本年度のテーマが『レジリエンス~戮力協心~』を掲げさせて頂きました。
私は親睦をサブテーマとして、1年間色々な活動をしてきたつもりです。親睦とは会員内はもちろん、会員外の親睦も深める事です。
会員内では地区補助金事業で子供センターパオの映画上映会、年末夜間例会では矢野きよ実さんとJAYWALKの中村耕一さんを呼んでのコンサート、養護施設対抗ボウリング大会などの行事でメンバーとの結束がより深まったと思います。
会員外では名北、錦、東山の3ロータリーでの職場例会や東京ロータリーの訪問、万博の前夜祭で他ロータリーからの刺激を受けました。
また、東山ロータリー内で変化のある1年間でもあり、重大な決断をしました。会場移設と曜日の変更です。これは東山ロータリーの今後の発展の見据えたからの決断でした。来年度は木曜日から月曜日に変わりますが、皆さんよろしくお願いいたします。
最後に自分の中で1番印象に残ったのは東京ロータリーの訪問でした。新しい気づきがとてもあり、これぞロータリーと言う風格を感じました。
東山ロータリークラブで会長を務めさせて頂きました経験や体験が人生にとってとても貴重となる1年でした。改めまして本当に有難う御座いました。
ニコボックス
■浅井貴介 一年間ありがとうございました。
■荒川正規 浅井会長、鈴木幹事一年ありがとうございました。
■久野洋一 浅井会長、鈴木幹事お疲れ様でした。
■加藤健一 浅井会長、1年間ありがとうございました。エンジョイロータリー
■中島慎治 浅井会長1年間お疲れ様でした。
■渡邊萬里 浅井会長、鈴木幹事一年間ありがとうございます。
■野村朋加 浅井さん、陽子さん一年間ありがとうございました。
■上田敏幸 浅井会長一年間ご苦労様でした。
■鈴木宏治 長い間大変お世話になりました。
■小林三重子 上田さん、鈴木さん、長い間お世話になりありがとうございました。
■奥村敦 ロータリーに感謝
■岡田公代 〃
■川良弘 〃
計13件 65,000円
累計282件 948,000円
7月例会スケジュール
◇7月7日(月) 休会:定款第7条第1節
◇第1236回 7月14日(月)12:30~13:30 名古屋東急ホテル
通常例会 卓話:「新年度抱負」
会長 荒川正規/幹事 近藤満里子/副会長 久野洋一
◇7月21日(月) 休会:定款第7条第1節
◇第1237回 7月28日(月)12:30~13:30 名古屋東急ホテル
通常例会 卓話:「新年度抱負」
S.A.A. 渡邊萬里/クラブ管理運営委員長 榊原正章/奉仕プロジェクト委員長 近藤寛充
■第1回理事会 13:35~(4F 桂の間)