例会情報

ROTARY CLUB OF NAGOYA HIGASHIYAMA
  • 会長浅井貴介
  • 幹事鈴木陽子
  • 公共イメージ向上委員長榊原正章
例会日毎週木曜日 12:30~13:30
例会場ストリングスホテル名古屋 TEL. 052-589-0787
事務局名古屋市中村区椿町16-4 しらさぎビル5B
TEL. 052-526-9850FAX. 052-526-9851E-mail. jimu@higashiyama-rc.com
2024-2025年度 WEEKLY REPORT No.1233

第1233回例会

2025年5月27日(火) 19:00~21:00〈雨のち曇〉
会場   :名古屋ガーデンパレス
司会   :名古屋錦RCクラブ管理運営委員会 福井志保様
斉唱   :ロータリーソング「奉仕の理想」 ソングリーダー 錦RC 淺田 昌弘様
配布物  :名古屋錦・葵・東山RC合同例会及び懇親会次第
出席状況 :会員27(25)名中  20名出席(出席率 80.00%)

会長挨拶|名古屋東山RC 浅井貴介 会長

皆様、こんばんは。今年度、東山ロータリークラブの会長を務めております浅井貴介です。  本日は、錦ロータリークラブ・葵ロータリークラブ・東山ロータリークラブの合同例会にご出席いただき、ありがとうございます。
錦ロータリークラブの鈴木会長をはじめ、会員の皆様、本日は、ゴルフコンペ、及び夜間例会の設営にご尽力いただき、誠にありがとうございました。
ゴルフコンペを通じて、他クラブの皆様と楽しい時間を過ごし、友好を深めることができました。心より感謝申し上げます。
また、葵ロータリークラブの皆様、創立20周年、誠におめでとうございます。5月22日の創立20周年式典にお招きいただき、ありがとうございました。とても素敵な記念式典で、クラブのこれまでの歩みと今後の発展 会員同士の深い絆を感じることができました。
さて、今年度も残すところ、1ヶ月となりました。他クラブの皆様の前でご挨拶するのもこれが最後になります。振り返れば、会長職を拝命し、当初は人前で話すことに慣れず緊張し、何を話せばよいのか戸惑うこともありました。しかし、一年を通じて多くの経験を積み、今では貴重な学びの機会であったと皆様に感謝するとともに、大変安堵しております。
我がクラブは、『レジリエンス(戮力協心)』をテーマに、地区補助金事業として子どもセンターパオとの映画上映会や、養護施設の子どもたちをお招きしたボーリング大会、また、創立20周年の際に東山動植物園に寄贈したモニターの交換など、様々な活動を通じてメンバーとの親睦を深めてまいりました。
さらに、次年度は東名古屋分区よりガバナー補佐を輩出させていただきます。クラブ内では、金田次期ガバナー補佐のもと、IM実行委員会を立ち上げ、来年2月のIMに向けて準備を進めております。その際には、皆様のご協力を賜りたく、全員登録をよろしくお願い申し上げます。
結びに、IMの成功と、3ロータリークラブの更なる発展(と親睦)を祈念いたしまして、私の会長挨拶とさせていただきます。本日は、誠にありがとうございました。

会長挨拶|名古屋葵RC 鳥原久資 会長

皆さん、いつも本当にありがとうございます。会長をお預かりしてから、あっという間に一年が過ぎようとしています。気がつけば、任期も残り一カ月。振り返れば至らぬところばかりでしたが、皆さんに支えていただきながら、なんとかここまで歩んでくることができました。まずは、心からの感謝をお伝えしたいと思います。

今日は、錦ロータリークラブ・東山ロータリークラブとの合同例会。昼間のゴルフコンペにご参加いただいた方も、そうでない方も、それぞれに交流を楽しんでいただけていたら嬉しく思います。こうした機会に、名古屋葵ロータリークラブとして参加できるのも、クラブとしての信頼やつながりが少しずつ育ってきた証だと感じています。

そして今年は、私たちにとって創立20周年という節目の年でもありました。記念式典を皆さんと一緒に迎えられたこと、準備に関わってくださった方々のご尽力には、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。

新しいメンバーも増え、例会の雰囲気も明るく、少しずつ活気が戻ってきているように感じます。この一年、私自身が一番学ばせていただいたのは、「ロータリーって、やっぱり人と人のつながりなんだな」ということでした。

任期も残りわずかとなりましたが、最後まで皆さんと楽しく、あたたかく過ごしていけたらと思っています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。今日もご参加いただき、ありがとうございます。

会長挨拶|名古屋錦RC 鈴木右 会長

皆さまこんばんは。名古屋錦ロータリーの鈴木です。
本日は、昼間にゴルフコンペが開催されました。後ほど表彰式があります。お楽しみにしてください。
そして、先週は名古屋葵ロータリークラブ創立20周年記念式典にお招きいただきありがとうございました。葵ロータリークラブらしい、やわらかな式典と懇親会でした。
また、記念講演では、自動車メーカーの「マツダ」のデザイン部門を率いていらっしゃるエグゼクティブフェローで、デザイン監修である前田育男氏の講演を拝聴しました。マツダのブランドを意図的に確立していくという長年の取組について、大変興味深く聞かせていただきました。このブランド化の流れで、今のマツダの色々な車種のデザインが統一されているのですね。
その講演の中で印象に残ったのが、「消費されない普遍的なデザインを作っていくことがブランド化である」という言葉です。「マツダと言えばこのデザイン」と認識されるものを、社会に認められる形で築き上げること。これは、簡単なことではありませんね。
私自身、このお話しを聞きながら、「自分の仕事をブランド化するとしたらどうだろう」と考えていました。私の仕事はモノ作る仕事ではないので「普遍的なデザイン」というより「普遍的な仕事の内容やあり方のデザイン」かなと・・・そんな思いにふけりながら聞かせていただきました。
また、国際ロータリーの歴史は120年を超えていて、現在「公共イメージ向上」が叫ばれていますが、ロータリーの「ブランド化」との違いや関係性はどうなんだろうとも考えたりしました。
そして、名古屋東山ロータリークラブさんと私ども名古屋錦ロータリークラブは、来年30周年を迎えます。私どもは、いままさに来年の30周年の準備に取り組んでいるところなので、この周年の時に、クラブとしてブランド化という視点で未来を見通すことも面白いのではないかと感じました。
などなど周年とは単なる節目のお祝いだけでなく、10年先、20年先を思い浮かべる良い機会であると改めて感じさせていただき、色々と示唆をいただきました。葵ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。
さて、本日は、私どもホストとして皆さまをお迎えしております。今の私達らしいの“おもてなし”ができていれば幸いです。どうぞ最後までごゆっくりとお楽しみください。
それでは、本日の3ロータリー合同例会、親睦を深めてまいりましょう。よろしくお願いいたします。

3RC(名古屋錦・葵・東山)合同夜間例会






合同ゴルフコンペ結果報告

*優勝 鈴木陽子さん
*準優勝 鈴木宏治さん
*3位 上田敏幸さん

おめでとうございます!!








アトラクション  イリュージョニストDAIKIによる ~Magic Show Time~





ニコボックス

■浅井貴介   錦RC様本日はよろしくお願いします。
■鈴木陽子       〃
■渡邊萬里       〃
■上田敏幸       〃
■鈴木宏治       〃
■岡田公代   ロータリーに感謝!!

計6件   10,000円

累計258件  847,000円

6月例会スケジュール

◇第1234回 6月5日(木)12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
通常例会 卓話:「本年度を振り返って」
S.A.A. 中島慎治/奉仕プロジェクト委員長 野村朋加/クラブ管理運営委員長 近藤寛充/
会員増強・クラブラーニング委員長 土井仁

◇第1235回 6月12日(木)18:30~20:30 ストリングスホテル名古屋
≪夜間例会≫ 卓話:「本年度を振り返って」
ロータリー財団・米山記念奨学委員長 山城洋介/幹事 鈴木陽子/会長 浅井貴介

◇6月19日(木) 休会:定款第7条第1節

◇6月26日(木) 休会:定款第7条第1節