例会情報

ROTARY CLUB OF NAGOYA HIGASHIYAMA
  • 会長浅井貴介
  • 幹事鈴木陽子
  • 公共イメージ向上委員長榊原正章
例会日毎週木曜日 12:30~13:30
例会場ストリングスホテル名古屋 TEL. 052-589-0787
事務局名古屋市中村区椿町16-4 しらさぎビル5B
TEL. 052-526-9850FAX. 052-526-9851E-mail. jimu@higashiyama-rc.com
2024-2025年度 WEEKLY REPORT No.1213

第1213回例会

2024年10月3日(木) 12:30~13:30〈曇りのち雨〉
会場   :名古屋マリオットアソシアホテル 16F「アイリス」
司会   :会場運営・プログラム・出席・ニコボックス委員会 委員長 近藤寛充
斉唱   :ロータリーソング「奉仕の理想」  ソングリーダー 荒川正規
ビジター :国際ロータリー第2760地区 吉川 公章ガバナー/片桐 満地区幹事(名古屋南RC)
配布物  :吉川 公章ガバナー公式訪問例会合同例会進行表
出席状況 :会員28(27)名中  22名出席(出席率 81.48%)

会長挨拶|名古屋和合RC 亀井敏勝 会長

吉川ガバナー・片桐地区幹事におかれましては、大変お忙しい中ご訪問いただき誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。後ほどの卓話にて色々とご教授頂ければ幸いです。
 また、本合同例会の設営にあたりましては、色々とご尽力賜りました東山ロータリークラブの皆様方にも合わせて感謝申し上げます。
 さて、当 和合クラブにおきましては今年度『明るく、元気に、前向きに』を年度テーマとさせていただき活動をはじめさせていただきました。しかしながら『コロナ過における生活習慣の変遷』の影響から中々脱却できず、出席率におきましては未だ回復の兆しが見えない状況が続いております。今年の酷暑の影響も多々あるかとも思われますが、いずれにいたしましてもまずはご出席いただき、親睦を深め、ロータリー活動の活性化に努めてまいりたいと考えております。引き続きのご指導・ご協力の程お願い申し上げます。
それでは『明るく、元気に、前向きに』本日もよろしくお願いいたします。

会長挨拶|名古屋名東RC 下出啓介 会長

本日は、国際ロータリー第2760地区吉川公章(よしかわこうしょう)ガバナー並びに小池康資(こいけやすし)地区幹事をお招きしてのガバナー公式訪問です。例会に先立ちまして吉川ガバナー、小池地区幹事からはクラブ運営に関し貴重なご助言を頂戴いたしました。早速、明日からのクラブの活動に取り入れ、少しでも前進できればと考えております、
吉川ガバナーは今年度の地区方針に「魅力あるクラブ 持続可能な奉仕活動 成長するロータリー」を掲げられ、そのためにはロータリーの行動計画を4つの優先事項にそって戦略的に推し進めることが重要であると仰られています。
 名古屋名東クラブの今年度のクラブ方針は「ロータリーを学び、クラブの歴史を共有し、私たちのクラブの未来を想像(創造)してみませんか。」です。名東クラブは3年8ケ月後の2028年6月に創立50周年を迎えます。今年度はこれまでのクラブの歴史を振り返るとともに、クラブの未来を見据えた奉仕活動を会員全員で考え、デザインし、それに向け計画的に実践していくためのスタートの年としたいと考えこのようなテーマにさせて頂きました。9月の夜間例会では、『IDM夜間例会』と称し、過去の奉仕プロジェクト等を振り返りながら今後の活動について会員の方々相互で自由にディスカッションして頂く機会を設けました。このような自由な意見交換にロータリーの行動計画の考えがうまく反映され、クラブの目指す何等かの方向性が見えてくることを願っています。吉川ガバナー、小池地区幹事におかれましては引き続きのご指導をお願いいたしますとともに、親クラブの和合クラブの皆様、兄弟クラブの「名古屋東山クラブ」の皆様におかれましては『末永い友好』をお願いできればと存じます。最後になりましたが、今回のガバナー公式訪問を設営頂きました名古屋東山ロータリークラブの浅井貴介(あさい たかすけ)会長はじめ会員に皆様に改めて感謝を申し上げ私のご挨拶をさせて頂きます。

会長挨拶|名古屋東山RC 浅井貴介 会長

皆様こんにちは。本日のホストクラブを務めさせて頂きます、名古屋東山ロータリークラブの浅井です。
本日は、大変お忙しい中、ガバナー公式訪問例会にお越し頂き、誠にありがとうございます。
吉川ガバナーをはじめ、片桐地区幹事、会長・幹事の皆様方におかれましては、午前中の懇談会に引き続き、ご臨席頂き心より感謝申し上げます。
当東山ロータリークラブは、名古屋和合ロータリークラブの子クラブとして誕生し、今年で29年目を迎えました。会員数の減少が続いておりましたが、昨年は退会者0名、そして今年度は3名の新しい仲間が加わり、現在28名で活動しております。
次年度は、創立30周年を迎えます。より一層の帰属意識を持てる、魅力的なクラブを目指して、今年度はその基盤を築く重要な年度と考えております。名古屋和合ロータリークラブ、名古屋名東ロータリークラブの皆様には、引き続きお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
後ほど、吉川ガバナーより、今年度2760地区の地区方針や活動方針について卓話をいただきますが、すでに皆さまもご承知の通り、今年度の地区方針は、『魅力のあるクラブ』『持続可能な奉仕活動』『成長するロータリー』と掲げられております。
私の年度方針である「レジリエンス(復元力・回復力)」は、吉川ガバナーの年度方針の中にある「ロータリーの基本は、クラブにあります」という言葉からインスピレーションを得ました。本日の卓話を伺い、土台となる地区方針を基に、今後のクラブ活動がさらに活性化するよう努めてまいります。
最後になりますが、本日吉川ガバナーよりRIの目指すロータリー像や地区方針について、ご示唆いただけることに感謝申し上げ、私の挨拶といたします。

会長・幹事懇談会

例会前、名古屋マリオットアソシアホテル16F「アスター」にて、
吉川公章ガバナー、片桐地区幹事と3RCの会長・幹事が出席して開催されました。

ガバナー公式訪問 3RC(名古屋和合・名東・東山)合同例会


卓話

『ガバナー卓話』    国際ロータリー第2760地区 吉川公章ガバナー

皆様こんにちは。温かい歓迎、誠にありがとうございます。私は、今年度地区ガバナーの吉川公章です。名古屋南ロータリーの所属です。どうぞよろしくお願いいたします。
今年度RIの会長はステファニー A.アーチックさんです。お2人目の女性RI会長です。すでに会長テーマはご存知と思いますが、1月に開催されました国際協議会で発表された時の実際の雰囲気を動画でご覧ください。約2分ほどです。
まさにTHE MAGIC OF ROTARYですね。本日各クラブの会長さんからお話がありました皆様方の様々な奉仕活動は、それぞれロータリーのマジックを生むと思います。様々な奉仕活動はその地域の人々にとって多くの恩恵を受け、時に大きなインパクトを与えていると思います。奉仕活動を行うことはその受け手に与えるインパクトだけでなく、活動したロータリアンにとっても自らロータリーへの帰属意識を強く感じることができ、人生に素晴らしい成果をもたらします。

アーチック会長は4つのイニシアティブを示しています。
最優先課題は会員増強です。会員増強を図るために行動計画の推進こそ重要です。クラブでの体験が魅力的であれば、ロータリーはその強さを維持します。
平和への貢献は分断された世界を癒すためであり、ロータリーの使命でもあります。今、ロータリーが前に進むために中核的価値観、4つのテストの精神を大切に守り、継続と変化のバランスをとって変革していくことが重要です。
2760地区の会員数の推移です。2020-21年には4,800人ほどの会員がいましたが、コロナパンデミックの影響もあり、徐々に減少傾向となっています。残念ながらコロナ後も改善が見られていません。世界的に見てもコロナ前には120万の会員が現在113万人となっています。正確には8月31日現在1,160,162 人です。7月1日より25,859人ほど増加していますが、昨年同時期からは約2万人減少しています。
地区の方針を示します。「魅力ある例会 持続可能な奉仕活動 成長するロータリー」としました。会員増強にはそれぞれのクラブの活動が最も重要です。クラブに魅力があると会員はそれぞれにロータリーの価値観を感じ、帰属意識が芽生えます。親睦から奉仕活動が生まれます。クラブそのものが成長し、やがてロータリー全体の成長にもつながります。
改めて今ロータリーはどうしたら良いのでしょうか?
大きく変革する社会の中、誰が見ても魅力的なクラブとすべきです。
120年前に誕生したロータリークラブは社会で様々な貢献をして成長していきました。しかし社会が大きく変わろうとしている時、クラブがそのまま変わらないままであれば、いずれ社会から忘れ去られてしまいます。
未来への成長のためロータリーは中核的価値観を大切に、4つのテストの精神を守りながら次の100年に向けての変革が必要です。

この誰が見ても魅力的なクラブとは何でしょうか?
アーチック会長は2つのポイントを挙げています。Simply Irresistibleと、インクルージョンと帰属意識です。少し日本語に訳しにくい言葉ですが「抵抗できない魅力 あらがえない魅力」と訳されています。あらがえない魅力のあるクラブとなるために、インクルージョンでの対応とそれぞれの会員が帰属意識を持ち続ける事が大切です。
クラブで誰からも歓迎され、経験が魅力的で楽しく、活気に満ちていると引きつけられた人は離れなくなります。このロータリーの帰属意識こそがマジックです。インクルージョンと帰属意識に焦点を当てることが大切です。共通の目的のために人々は結束し、互いに支えあい、目標に集中すると力が最大限に発揮されます。
 では実際にどうしたらよいのでしょうか。RIは1つの回答を示しています。2018年にロータリーは新たな変革に向けてのビジョン声明を出しています。世界中のロータリアンからの意見を集約して、未来の為にロータリーのあるべき姿を示しました。「私たちは世界で、地域社会でそして自分自身の中で持続可能な良い変化を生むために人々が手を取り合って行動する世界を目指しています。」ロータリーのビジョンに向けて、その歴史において重要な新しい章へと踏み出しました。あらゆる活動をより効果的に行い、ロータリーのストーリーをより効果的に伝えるための行動計画です。
• より大きなインパクトをもたらす
• 参加者の基盤を広げる
• 参加者の積極的なかかわりを促す
• 適応力を高める
私たちは、達成可能な目標を立てた上で、進捗状況を随時確認し、状況に応じて調整を加えています。行動計画の勢いを維持し進めていきましょう。
この行動計画を積極的に推進するため、地区に「地区行動計画推進リーダー(Action Plan Champion)」を任命することをRIから求められています。行動計画の推進はまさに2024-25年度の重要な目標です。地区ではロータリー財団地域コーディネーターの伊藤靖祐パストガバナーに地区行動計画推進リーダーをお受けいただいております。これに伴い各クラブでも「クラブ行動計画推進リーダー」の選任をお願いします。地区からの選任のご依頼がすでに現年度が始まってからとなり、大変ご迷惑をおかけしております。
クラブを成功に導く秘訣は目標を立てるという事です。しかも次年度の計画にとどまりません。将来の計画を立てることは、クラブに方向性と目的を与えます。会員を増やす、奉仕活動を行う、クラブでの体験を魅力的なものにするなど、目標の設定は会員のモチベーションを高め、共通の目的に向かって活動するきっかけとなります。従来の定性的な戦略計画から、これを数値目標としてMy Rotaryのクラブセントラルに4つの優先事項に沿って計画をたて、それぞれ3年間の数値目標を設定し、入力します。また入力した目標設定と進捗状況はクラブのリーダーだけでなくすべての会員が確認できます。次年度以降のクラブリーダーもクラブの過去の目標を参照して、そこから改めてクラブの将来を計画し、新しい3年間の目標を設定できます。3年間の目標(3-Year Roiling Goals)はロータリーにとっても新たなチャレンジです。チャレンジはチャンスでもあります。新たなロータリーの成長のチャンスを皆様と一緒に達成できれば幸いです。
インクルージョンと帰属意識を持って、さらに基盤を広げるために衛星クラブを考えてください。皆様のクラブはそれぞれ伝統と格式のあるすばらしいクラブです。今までとは異なるタイプの新会員を衛星クラブの会員として迎えてください。衛星クラブは例えばクラブ内で奉仕活動に専従する別グループなどとして8名で設立できます。衛星クラブは会費、例会日時など独自に設定できます。衛星クラブ会員はスポンサークラブの正会員です。
ロータリーは、世界理解、親善、平和推進という原則の下に設立された団体です。「平和を推進することは、私たちの責任なのです」とアーチック会長は述べています。しかし紛争と分断された世界で私たちは一体何ができるのでしょうか。遠い別の世界の出来事としていいのでしょうか。ローレンアイズリーの「星投げ人」のお話をご存知でしょうか。私自身はアーチック会長からはじめて聞きました。2人の旅人が日の出る前の早朝、海岸を散歩していました。海岸には無数のヒトデが打ち上げられています。日が出るとヒトデは死んでしまいます。1人が一つずつ海に帰しています。もう1人は言いました。君が海に返すヒトデは僅かでしかない。多くのヒトデはやがて死んでしまうよ。と。
ロータリーの力は前を向いての行動にあります。我々一人ひとりの力はささやかなものですが、同じ思いでの行動はやがて大きな成果を挙げると確信しています。ポリオプラス、ロータリー平和センターなど多くのプログラムはやがて世界の平和に貢献します。今ロータリーは継続性が大切です。
地区では豊田ロータリークラブのパストガバナーの酒井法丈さん、蒲郡ロータリークラブのガバナーエレクト鈴木康仁さん、名古屋東ロータリークラブのガバナーノミニー國府谷俊盛さんといつも連携しながら活動を推進していきます。
ガバナー補佐からもご案内があったと思います。IMの全員参加は勿論、地区大会もぜひ全員参加でお願いします。
今年度もRFFを開催します。皆さんと楽しく集い、美味しい「愛知めし」をいただき、ポリオプラスに貢献しましょう。ぜひRFFで例会を行って下さい。全員参加をお願いします。
最後に今年度の国際大会はまさにマジックがいっぱいのカナダ・カルガリーで開催されます。カルガリーは遠い場所ですが、この機会にカナダの自然に触れるまたとないチャンスです。カルガリーナイト(ガバナーナイト)は2025年6月21日に開催されます。カルガルーでお会いできることを楽しみにしております。
ご静聴ありがとうございました。

ニコボックス

■吉川公章ガバナー・片桐地区幹事     本日はガバナー公式訪問よろしくお願いします。
■名古屋和合RC亀井敏勝会長・小池康資幹事     〃
■名古屋名東RC下出啓介会長・古川長武幹事     〃
■金田英和                吉川ガバナー、御指導よろしくお願いします。
■渡邊萬里                    〃
■加藤健一                    〃
■山城洋介                    〃
■荒川正規                ロータリーに感謝
■佐橋章嘉                    〃 
■榊原正章                    〃
■北川貴文                    〃 

計11件   56,000円

累計71件  249,000円

10月例会スケジュール

◇第1213回 10月3日(木)12:30~13:30 名古屋マリオットアソシアホテル
『ガバナー公式訪問(名古屋和合・名東・東山3RC合同)』 ホスト:名古屋東山RC

◇第1214回 10月17日(木)12:30~13:30 THE GATEHOUSE
通常例会  卓話:『クラブロータリー財団委員会』 ロータリー財団委員長 山城洋介
■第4回理事会 13:35~「THE GATEHOUSE 個室」

◇第1215回 10月23日(水)11:00~15:00 陸上自衛隊・豊川駐屯地
『職場見学会(名古屋名北・錦・東山3RC合同)』
【集合】8時30分 名古屋東急ホテル正面玄関
【懇親会】17時00分~19時00分 しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 瓦町店

◇10月24日(木) 休会:定款第7条第1節

↓10月31日(木)より例会変更
◇第1216回 10月29日(火)18:00~20:00 名古屋マリオットアソシアホテル
『2RC(名古屋名東・東山)合同夜間例会』 ホスト:名古屋名東RC
【受付】17時00分