例会情報

ROTARY CLUB OF NAGOYA HIGASHIYAMA
  • 会長浅井貴介
  • 幹事鈴木陽子
  • 公共イメージ向上委員長榊原正章
例会日毎週木曜日 12:30~13:30
例会場ストリングスホテル名古屋 TEL. 052-589-0787
事務局名古屋市中村区椿町16-4 しらさぎビル5B
TEL. 052-526-9850FAX. 052-526-9851E-mail. jimu@higashiyama-rc.com
2024-2025年度 WEEKLY REPORT No.1212

第1212回例会

2024年9月26日(木) 12:30~13:30〈晴〉
会場   :ストリングスホテル名古屋 1F「オークルーム」
司会   :クラブ管理運営委員会 委員長 近藤寛充
斉唱   :ロータリーソング「我等の生業」  ソングリーダー 榊原正章
ゲスト  :名東ツーリスト(株) 小野木尊正様
配布物  :ロータリーの友「10月号」・2023-24年度ガバナー月信最終号
出席状況 :会員28(27)名中  25名出席(出席率 92.59%)

会長挨拶|浅井貴介 会長

本日もお忙しい中、例会にご参加いただき、ありがとうございます。
はじめに、9月12日に行われたガバナー補佐訪問についてご報告いたします。
ロータリー財団に対する一人当たりの寄付率が非常に高いこと、特に前年度の委員会報告書を含むクラブ計画書の作成について、お褒めの言葉をいただきました。
また、11月からは、金色と青色の「誇りのシンボル」をあしらったロータリーバッジが製造されなくなります。今後は、新しいデザインに切り替わる予定です。皆様、ロゴの着用の機会を増やし、公共イメージの向上を図っていきましょう。
さて、本日は、私の夏の思い出について少しお話ししたいと思います。
私が京都で一番好きなお寺は、スティーブ・ジョブズも愛した、世界遺産の禅寺「西芳寺」、通称「苔寺」です。苔寺は、(鈴虫寺の近くにあり、)かつて聖徳太子の別荘だった地に建てられたと言われています。
苔寺を訪れるには、まず本堂で写経体験をする必要があります。早く苔庭を見たい気持ちを抑え、久しぶりに筆ペンを手に取り、不慣れながら延命十句観音経を写しました。写経は、正直、手間に感じましたが、集中して取り組むことで、達成感が沸きま
した。写経が終わり、庭に出ると、まるでジブリ映画に出てくるようなあたり一面苔が広がっていました。見た目には分かりませんが、120種類もの苔が生えているそうで、その力強さに感動しました。夏にもかかわらず、空気がひんやりしていたのを覚えて
います。
苔寺は、苔庭が本当に神秘的で、とても侘び寂びを感じるお寺です。なぜジョブズ氏が苔寺を愛したのか、改めて理解できた気がします。彼が禅や茶道の思想に魅了されていたことは有名で、かつてのiPhoneやiPadのデザインにも禅の思想を受けていたと言われています。
西芳寺は、予約方法にも特徴があり、往復はがきでの事前予約が必要です。先程お話したように、拝観の前に写経を行うことが条件で、拝観は中学生以上に限られています。拝観料の4,000円を払ってでも見る価値があると私は思いました。
興味のある方は、是非、お出かけ下さい。
私の夏の思い出についてお話しました。


幹事報告|鈴木陽子 幹事

◆地区委員会等への出席報告
・9月17日「第1回クラブ国際奉仕委員長会議」クラブ国際奉仕委員長 加藤健一
・9月18日「第2回地区職業奉仕委員会」地区職業奉仕委員 佐橋章嘉
・9月24日「クラブ米山奨学委員長会議・米山奨学生学友会総会」クラブ米山記念奨学委員長/カウンセラー 山城洋介

◆本日例会終了後、13時35分よりオークルーム隣 1F「グラスハウス」にて第3回理事会を開催致します。
役員・理事の方はご出席をお願い致します。

◆次週10月3日(木)は、ガバナー公式訪問日です。
名古屋和合・名東・東山RCの合同例会で、当クラブがホストとなります。
例会12:30~13:30 会場:名古屋マリオットアソシアホテル 16F 「アイリス」

◆メナード美術館ご招待チケットが届いております。ご入用の方は事務局までお願いします。

◆欠席のご連絡は、前週の金曜日の午前中までに事務局までお願いいたします!!

卓話

『イニシエーション・スピーチ』    新入会員 岡田公代

私は1998年に、4年生大学を卒業後、新卒で今の証券会社に入社しました。
この年の年初の日経平均株価は14,000円台。
1995年には阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件があり、1997年にはアジア通貨危機、そして大手銀行や証券会社の破綻が相次ぎ、“超・氷河期”と言われる就職難の時代でした。
周りは公務員を目指す同級生も多い中、当社の説明会に参加し、
「証券会社は、余剰資金を持っている人と、資金を必要とする人を結びつける仕事。」
「経済の血液であるお金を循環させる、ポンプ役。心臓のような役割。」
と、証券業に関する説明を聞き、“このような世界に身をおいてみたい”と思い、入社を決意したことを覚えています。
日経平均株価は、今年42000円超の最高値を付け、乱高下しつつも現在37000~38000円で推移しています。
日本の家計が保有する個人金融資産は、過去最高の2,000兆円以上に。
岸田政権は国民の資産形成と経済活性化の両方を促進するために、「資産所得倍増プラン」を打ち出しました。新NISAやiDeCoなど、税制優遇制度を利用した資産運用への関心がいっきに、高まりました。
東京証券取引所は、上場企業の企業価値向上に向けて、資本コストや株価を意識した経営の実現を促す施策を打ち出しています。
これからの日本を支える若年層は、社会保障費の増加など、様々な負担が避けられません。誰もが、計画的に資産を増やすための金融リテラシーを身に着けることが、益々重要になっています。
「お金の循環を促すポンプの役割」
私たち証券会社がこの役割をきちんと果たす事で、日本経済がもっともっと元気になればと、思っています。
これから、ロータリー活動を通じて、奉仕の精神を学ばせていただきたいと思います。そして一つでも多く、社会のお役に立てる活動ができればと思っています。
よろしくお願いいたします。

卓話

『イニシエーション・スピーチ』    新入会員 川良弘

【年齢】 57歳
【家族構成】 妻 48歳(巻き爪施術業)
      長男 25歳 長女 21歳 次女 4歳
【出身】 佐賀県藤津郡 育ちは名古屋市
【趣味】 ◎読書 幅広いジャンルの本を読んでいます
◎マラソン2021年より週1回10km走ってます
◎ヨガ 2020年 より週1回1時間
◎ゴルフ 年に20回ほどスコアは平均100 前半ですが、浮き沈みが激しいです
◎楽しくお酒を飲むこと。ハイボールにはこだりあり。角・知多・トリス・ブラックニッカ等々気分によって変えています レモン必須
◎熱い会話
私は1967年に佐賀県藤津郡に生まれました、父 強 母 ハルヨ 姉 久美子の4人家族です。3歳まで父の兄家族 祖母と10人で暮らしていました、当時薬屋を営んでいたそうです。4歳の頃、経営が傾き知り合いに仕事を紹介してもらい家族4人で名古屋市守山区の社宅に引っ越ししました。一年後父が働かないため、仕事をやめ母の弟の紹介で左官の仕事に就く。社宅にいれなくなり名古屋市熱田区に引っ越し、6畳一間で家族4人台所 トイレは外と言う環境。5歳童子保育園入園、なぜか7歳までの記憶が少ない。姉や母に聞いたが覚えていない。名古屋市立野立小学校入学3年生まで毎日学童保育、少しさびしかったが友達がいたので悪い記憶はない。このころから夫婦げんかが多くなる。家が貧乏なのを認識する。その頃、今はあまり見かけないが、壁に「人類 皆幸せになりますように」札を見てはよく心の中で、唱えていた。多分みんなが幸せになれば自分も幸せになると信じていたからでしょうか。幼いころ自身が経験した負を糧に、運命は自身で切り拓く事を決意
現在に至ります。
6年前の11月に母が他界。 5年前の11月に次女が誕生。
母の生まれ変わりかなと、素晴らしい人生を歩ませてもらってます。
今年から、名古屋市南区明治学区 豊中町町内会長就任
5月(青経塾の仲間)土井さんから、ロータリークラブのお誘い。

【社業の志】
卒業後28歳まで営業職29歳から、15年間大型ダンプの傭車(自営業)大同特殊鋼(南区)丸太運輸の孫請けで主に鉄屑を運搬していました。売り上げは安定していましたが、ふと自分の人生を振り返り、何か出来ないかと企業展(吹上ホール)で探していたところ、アフラック代理店募集のブースがあり、運送をしながらでも代理店が出来ると誘いがありました。とはいえ、時間的に難しいと思いましたが、リーマンショックで運送の仕事が減りご縁を感じ、42歳から個人代理店として保険販売を始めました。そこから3年間ダンプと保険をかけ持ちで、頑張ってきましたが保険のお客様にありがとうの言葉をいただき、やりがいと生きがいを感じ保険業を一生涯の仕事とすることを決断しミューチュアルエイド(相互扶助)株式会社を設立。経営を学びに青経塾入塾
3年後複数の保険会社の取り扱いすることが、自身の理念「お客様により良い情報を発信し続け、安心していただける。」を成し遂げると確信。
青経塾のご縁でファイナンシャルジャパン入社 おかげさまで数多くのお客様に喜んでいただいています。

卓話

『イニシエーション・スピーチ』    新入会員 小久保卓也

みなさま、こんにちは
有限会社ユニクエストの小久保卓也と申します。
改めましてよろしくお願いいたします。

まずは簡単な自己紹介をさせていただきます
1972年1月 名古屋市生まれの52歳です。
現在は妻と犬2匹と天白区梅ヶ丘に住んでおります。

趣味は40歳を過ぎてからはじめたマラソンです。本当に素人で30分走ったら膝が痛くなるところから始めて、いまではフルマラソンを年間に2、3回走ります。
今年は高山ウルトラマラソンで100km、そして夏には伊勢志摩トライアスロンを完走しました。みなさんも100kmいかがですか?もしそんな変態さんがいたら是非ご一緒させてください。あと最近ゴルフの楽しさが少しわかってきました。まだまだですがこちらも頑張っていきたいと思います。

私の社業はセキュリティ機器、物理的な防犯機器(侵入監視や監視カメラや入退室システムなど)とウィルス対策などインターネットセキュリティの機器の販売・施工・保守を行うことを主な事業とした会社です。
会社の所在地は名古屋市中村区です。主なお客さまは警備会社・ビル管理会社となりますが、最近は飲食店やクリニックなどのオーナー様や幼稚園や保育園や介護施設、そして数年前にルフィーの押込強盗事件がありましたがそれ以降は個人のかたのセキュリティリテラシーが高まり幅広いお客様からお問合せをいただき、安全・安心な空間作りのお手伝いをさせていただいております。

AI技術の進歩により防犯カメラの映像データは人や物を検知・判別できる様になりました。これからは防犯+業務の効率改善や人材不足の場面での省力化などにカメラをはじめ防犯機器がお役に立てると感じております。
また情報漏洩などに備えるPCセキュリティの大切さも皆様ご存知の通りです。今後は海外のハッカー集団が大手企業をターゲットにする対岸の火事の様な案件からオレオレ詐欺をやっている様な犯罪集団が中小企業や個人をターゲットに脅迫してくると思われます。
泥棒被害もPCセキュリティも正直にいえば完全に防ぐのは難しいですとおもいますが、リスクを最大限減らすための診断・ご提案をさせていただきます。

会社の方は私が創業で今期19期目になります。最初に就職した会社がセキュリティ関連の会社で、セキュリティ業界に関わって約30年になります。
社員10名程度のまだまだ伸び代いっぱいの小さな会社ですが、創業した当時は私がロータリークラブに入らせていただくことなど夢にも思いませんでした。
しかしながら20期を前にこうして皆様の前でご挨拶をさせていただき、いまこの場でも身の丈に合っていないのでは無いかと感じておりますが、私の会社もほんの少しですが、社会に貢献、恩返しできる会社になったのかなと感じております。

まだまだわからないことばかりですが、これから諸先輩方に学ばせていただき、より貢献できるように頑張っていきます。引き続きよろしくお願いいたします。

ロータリー財団表彰

【加藤 健一会員(ベネファクター)】

ニコボックス

■岡田公代   イニシエーション・スピーチ、よろしくお願いします。
■鈴木陽子   ロータリーに感謝
■近藤俊彦      〃
■久野洋一      〃
■鈴木宏治      〃
■近藤満里子     〃
■山城洋介      〃
■土井仁       〃
■榊原正章      〃
■川良弘       〃

計10件   24,000円

累計60件  193,000円

10月例会スケジュール

◇第1213回 10月3日(木)12:30~13:30 名古屋マリオットアソシアホテル
『ガバナー公式訪問(名古屋和合・名東・東山3RC合同)』 ホスト:名古屋東山RC

◇第1214回 10月17日(木)12:30~13:30 THE GATEHOUSE
通常例会  卓話:『クラブロータリー財団委員会』 ロータリー財団委員長 山城洋介
■第4回理事会 13:35~「THE GATEHOUSE 個室」

◇第1215回 10月23日(水)11:00~15:00 陸上自衛隊・豊川駐屯地
『職場見学会(名古屋名北・錦・東山3RC合同)』
【集合】8時30分 名古屋東急ホテル正面玄関
【懇親会】17時00分~19時00分 しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 瓦町店

◇10月24日(木) 休会:定款第7条第1節

↓10月31日(木)より例会変更
◇第1216回 10月29日(火)18:00~20:00 名古屋マリオットアソシアホテル
『2RC(名古屋名東・東山)合同夜間例会』 ホスト:名古屋名東RC
【受付】17時00分