会長挨拶|浅井貴介 会長

こんにちは。
ガバナー補佐 中山様 地区副幹事 西本様 分区幹事 石井様 ようこそ東山ロータリーにお越しいただきました。心より歓迎いたします。
皆様 本日もお忙しい中、例会に出席していただきありがとうございます。この後中山ガバナー補佐の卓話とクラブアッセンブリーでは今年度の活動について、話しあいをする機会があります。
対象の皆さんはご出席よろしくお願いいたします。
今年度の地区補助金事業での映画上映会について少しお話させていただきます。
8月17日に、子どもセンターパオの18周年記念イベントで、元JAY WALKの 中村耕一さん主演、日比遊一監督の映画「はじまりの日」の上映会が開催され、参加しましたので、ご報告いたします。
この映画は、ミュージカル映画で、8割が英語です。かつて一世を風靡した ロックスターが 罪を犯し、どん底から光を見いだそうとする姿と、厳しい家庭環境で 歌手を目指す少女との 交流を通して音楽の力、再生などのメッセージを描いた作品です。
この映画から 伝わるメッセージは、心傷ついている子どもたちを 応援する パオの活動と重なる部分が多くあります。
映画終了後、中村さんや 矢野さんらが登壇し、映画の撮影秘話や 子どもたちへの支援について 熱く語られ、参加者に 深い感銘を与えていました。
この映画は、実話に近いそうで、映画の冒頭部分で主人公が薬物で逮捕され、裁判官からいわれる言葉などは、実際の裁判官の言葉と同じだそうです。
いつかスターになりたいと歌い続けるヒロイン役の遥海さんは、13歳でフィリピンから日本に来て、それから日本語を覚えたそうです。歌手になる夢はありましたが、それどころじゃない毎日を 過ごしていて、そんな過去と今回の役がリンクしていたため、役を引き受けたと聞きました。役を演じて、言葉だけじゃうまく伝わらないところがあるから 歌(シンガー)をやっているんだと、改めて感じたそうです。
自分が映画の中で一番感銘を受けたのが、劇中の歌詞で、「終わりなんてない。後ろのドアを閉じて、そしたら目の前のドアを開けるわ。まだ始まったばかり」という言葉です。
この映画が、誰かの光、「はじまりの日」になってくれたらいいなと思いました。
また、この映画は、監督が名古屋出身ということもあり、名古屋を舞台にしています。セントラルパークや 中部電力 MIRAI TOWER、ミズベヒロバなど、私たちにとって馴染み深い場所が ロケ地となっています。皆さんの若い頃のデートスポットだったテレビ塔、現在の中部電力 MIRAI TOWERが、2022年に国の重要文化財に指定されたことをご存じでしょうか?地元の風景を巧みに映画に取り入れた点も、この作品の魅力の一つです。
この映画は10月5日、名古屋先行ロードショーです。まだご覧になっていない方は映画館に足を運んでください。また子どもセンターパオのホームページのブログの中に18周年記念イベントの紹介がありますのでお時間のある時に読んでいただけると幸いです。
最後になりますが、本日お忙しい中お越し頂きました中山ガバナー補佐からのご意見ご指導をお願い申し上げ会長挨拶とさせていただきます。
中山ガバナー補佐を囲むクラブアッセンブリー
幹事報告|鈴木陽子 幹事

◆地区委員会等への出席報告
・8月22日「第1回次期ガバナー補佐ラーニング会議」 25-26ガバナー補佐 金田英和/25-26分区幹事 久野洋一
・8月25日「第14期RLI会長エレクト研修パートⅠ」 会長エレクト 荒川正規
・9月6日 「第2回ロータリー財団全委員会」 地区ポリオプラス/職業研修チーム委員 金田英和
・9月7日「第4回地区RYLA委員会」地区RYLA副委員長 加藤健一
・9月9日 「クラブ公共イメージ向上委員長会議」公共イメージ向上委員長 榊原正章
◆本日例会後13:40より 「クラブアッセンブリー」 が開催されます。
ご出席される方は、3F 「スカイビュールーム」へご移動をお願いいたします。
◆次週9/19(木)は、休会です。
◆9/26例会場が、「THE GATEHOUSE」より「ストリングスホテル名古屋」へ変更になりましたので、お間違いないようよろしくお願いします。
◆名古屋錦RCさんより、「第1回オープン例会開催のご案内」チラシを配布しましたので
参加ご希望の方は、直接、名古屋錦RC事務局までお返事ください。
締め切りは、10/15(火)です。
◆欠席のご連絡は、前週の金曜日の午前中までに事務局までお願いいたします!!
卓話

「東名古屋分区ガバナー補佐訪問 卓話」 国際ロータリー第2760地区 東名古屋分区ガバナー補佐 中山信義様
2024-25年度東名古屋分区のガバナー補佐となりました中山信義です。所属は名古屋錦ロータリークラブです。
ロータリークラブへは1994年4月に知り合いから新しいクラブを作るので参加しないかと声を掛けられて、ロータリークラブとは何かも知らずに入会しました。職業分類としては、一般弁護士です。弁護士になってから40年以上になりますが、多くの弁護士と同様、いわゆる町弁として過ごしてきました。
クラブ歴は、2009年会長となり、メンバーが少ないため、今日まで幹事2回、副会長3回担当致しました。地区では、職業奉仕委員会、研修委員会に所属したことがあります。そのほか、2021年には地区大会、2023年には地区研修・協議会のいずれも実行委員長を担当しました。
それでは本題に入ります。
1 本年度の国際ロータリー会長は、ステファニーA.アーチックさんで、米国ペンシル バニア州にあるロータリークラブのご出身です。
RIのクラブテーマは、ロータリーのマジックです。その意味は、ロータリアンは、 プロジェクトを終えるたび、寄付をするたび、新会員を迎えるたびに、マジックを生み出しているとするものです。
2 次に、今年度の2760地区の地区方針は、次のとおりです。
魅力あるクラブ 持続可能な奉仕活動 成長するロータリー
~ 行動計画 4つの優先事項に沿って戦略計画を~
ここで魅力あるクラブとは、クラブの居心地が良く楽しいクラブであることにより 帰属意識が生まれ、会員同士の親睦が深まり、奉仕につながっていく。 クラブのリーダーは、まず魅力的に感じるクラブとするために力を注いで欲しい。
次に、持続可能な奉仕活動とは、社会の変化にあわせて奉仕活動を見直し、また、 3年計画をたてて毎年見直すことにより持続可能な活動を推進して欲しい。
さらに、成長するロータリーとは、社会が変化していこうとも、奉仕の心と実行力 のある人々が存在する。その方々をロータリーに迎え入れることによりロータリーが 時代に適応し成長していくことになる。
3 ロータリーの行動計画を立てる際の4つの優先事項とは以下のとおりです。
ⅰ より大きなインパクトをもたらすものであること
ⅱ 参加者の基盤を広げるものであること
ⅲ 参加者の積極的なかかわりを促すものであること
ⅳ 適応力を高めるものであること
4 3年間の目標設定
4つの優先事項を前提として行動計画を立てる場合、単年度の計画では奉仕活動が 制約され満足な成果がえられないことがあります。そのため、奉仕活動を行う場合、3年間の目標を立てた活動を推奨することになりました。この点、ロータリーのホームページにあるクラブセントラルを参考にして計画を立てることを試みてください。
5 ガバナー補佐からのお願い
ア 会員増強について
日本全体の会員減少、とくに2760地区の減少に歯止めがかかっていなく、ク ラブの運営に支障をきたしているクラブが散見され、会員増強は急務です。
イ ロータリー財団の寄付についてのご協力
ウ 米山奨学事業へのご協力
エ 東名古屋分区IMへの登録・参加へのお願い
オ 現代社会の変化に応じた新しいクラブの創設のご検討
カ ガバナー特別賞への参加のご検討
キ 地区大会の登録・参加のお願い
ク RFFの参加と寄付等のご協力のお願い
ケ ロータリー世界大会への参加のお願い
以上、ご清聴ありがとうございました。
9月お誕生日お祝い
ニコボックス
■東名古屋分区 ガバナー補佐 中山信義様 本日は、ガバナー補佐訪問でお邪魔致しました。よろしくお願い致します。
■地区副幹事 西本一幸様 本日はガバナー補佐訪問でお世話になります。どうぞよろしくお願い致します。
■東名古屋分区 分区幹事 石井弘子様 今日は、ガバナー補佐のお供で参りました。皆様のお話を聞くのが楽しみです。よろしくお願いいたします。
■浅井貴介 中山ガバナー補佐、石井分区幹事、西本地区副幹事。ようこそいらっしゃいました。ご指導よろしくお願いします。
■松野一彦 〃
■渡邊萬里 〃
■金田英和 〃
■小林三重子 おかげさまで夫婦ともに誕生日を迎えることができます。感謝!
■近藤俊彦 ロータリーに感謝!
■奥村敦 〃
■久野洋一 〃
■三ツ口美恵子 〃
■土井仁 〃
■北川貴文 〃
計14件 43,000円
累計50件 169,000円
9月例会スケジュール
◇9月19日(木) 休会:定款第7条第1節
◇第1212回 9月26日(木)12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
通常例会 卓話:『イニシエーション・スピーチ』 新入会員 岡田 公代/新入会員 川良 弘/新入会員 小久保 卓也
■第3回理事会 13:35~「1F グラスハウス(旧ジリオン)」