開始の点鐘
ロータリーソング斉唱
会長挨拶|吉川 寿一会長

皆様 こんにちは。
災害が忘れる前に何度もやってきています。
政府は20日、新型コロナウイルスの感染が拡大している東京都、大阪府、兵庫県を対象に、昨年4月、
今年1月に続き3度目となる特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令する方針を固めたようです。
東京都、大阪府、兵庫県を対象に、休業要請を含む行動規制の強い緊急事態宣言が1か月間の期間で発出された場合、東京の
経済損失は約1.9兆円、大阪は約7100億円、兵庫は約3800億円で合計約3兆円に上ると試算されるそうです。
愛知県も4月20日より「まん延防止等重点措置」の適用を受け、本日の例会も「Eクラブ方式」に変更いたしました。
今後の名古屋東山ロータリークラブの行事予定も「流動的」にならざるを得ません。
経済学では、「流動性の罠」という言葉があります。
金利が一定以上下がり、通常の金融政策が効力を失うことを指します。
量的緩和やマイナス金利、大規模な財政政策などが発動されることもあります。
(先週、MMT理論のお話しをしましたが…)
コロナ禍で「名古屋東山ロータリークラブ」丸は、どこに流れていくのか舵取りは難航しています。
暫くは「救難」というミッションが続きそうです。
そして、会員の皆様も自他共に変異ウイルスに注意しましょう。
幹事報告|太田 邦広幹事

◆地区委員会等への出席報告
・4月15日 「2021-2022年度 第1回地区職業奉仕委員会」 地区職業奉仕委員 佐橋章嘉
・4月18日 「2021-2022年度 地区研修・協議会(オンサイト)」 会長エレクト 小林三重子 / 幹事代理 (副幹事) 奥村敦
◆「まん延防止等重点措置」の適用を受けて、本日開催予定の「新旧引継アッセンブリー」は中止となりましたので、
本年度・次年度各委員長の方はそれぞれで引継ぎをお願いいたします。
◆次週4月29日(木)・5月6日(木)は、休会です。なお、事務局のGW休暇は、
4月29日(木・祝)から5月5日(水・祝)までとなります。お急ぎの際は、幹事または副幹事までご連絡下さい。
終了の点鐘
第1100回例会|出席確認
下記フォームに入力のうえ、「送信」をお願いします。そうすることで、「出席」となります。