開始の点鐘
ロータリーソング斉唱
会長挨拶|吉川 寿一会長

皆さんこんにちは。本日はお金のことに関して少しお話させていただきます。
テーマは、『国の借金1200兆円は誰の借金なのか、それはどのようにして返済されるのか?』
国債と借入金、政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年12月末時点で1212兆4680億円
となり、初めて1200兆円を突破した。
[財務省が2月10日、発表した。同年8月1日時点の日本人の人口(1億2333万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金
は約983万円に上る(10日付時事通信)]
皆様はどう認識されますか?
ありがとうございました。
■4月お誕生日お祝い
<会員>
3日 野村 朋加
10日 浅井 貴介
16日 松野 一彦
幹事報告|太田 邦広幹事

◆ 地区委員会等への出席報告
・4月13日 「2020-21年度 臨時分区運営会議・懇親会」 会長 吉川寿一 / 幹事 太田邦広
◆ 次週 「新旧引継アッセンブリー・第10回理事会ご案内」
次週は本年度・次年度の引継アッセンブリーですので、役員・理事・委員長の方は、
本年度クラブ計画書をご持参ください。
その後、理事会も開催されますので、役員・理事の方はお願いいたします。
◆ 4/25(日)に開催の「地区研修・協議会」プログラムをオンラインにご登録の方にボックス配布
しましたのでご確認下さい。
オンライン開催方式および説明は、プログラム内29-30ページでご確認いただけます。
視聴には、記載のID・パスワードが必要です。
◆ 第2760地区の活動報告小冊子
各委員長へお配りしましたので、他クラブの事業を参考に、自クラブの活動計画作成等
また、新会員勧誘(会員増強)の際などのツールとしてもお役立てください。
卓話

「歯周病について」 近藤 俊彦会員
歯周病は、初期には痛みなどの自覚症状が少なく、気づかないうちに進行してしまうことから、沈黙の病気
とも呼ばれています。最近報告されていますが、歯周病菌が血管に入り込むと脳疾患や心疾患、糖尿病などに
かかりやすくなり、歯周病は怖い病気であることが分かってきました。
歯周病は歯垢(プラーク)の中の歯周病菌が増殖して歯肉などに炎症を起こす細菌感染症であります。炎症が歯肉だけに起きて
いる状態を歯肉炎といい、歯を支える歯槽骨などの歯周組織に進行した場合を歯周炎と呼んでいますが、今はこの歯肉炎と歯周
炎を合わせて歯周病と呼んでいます。
歯周病の予防は、歯周病菌をきちんと取り除くことが一番重要で大切なことです。歯周病の初期とか軽度の場合は、歯と歯茎の
間のプラークを取り除けば大丈夫ですが、歯周病が中等度から重度に進みますと、ポケットが深すぎて歯ブラシの先が届きませ
んので、歯茎を治療してポケットを浅くして、歯周病菌が増殖しないようにすれば歯周病は進まなく歯を抜かなくてすみます。
今日本人成人の8割の人が歯周病にかかっていて、どんどん低年齢化しています。歯周病は全身の健康に影響する事も分かって来
ました。出血や歯茎の腫れなど気になる時はもちろんですが、何もなくても歯科医で定期的に歯周病のチェックをして、早めに
ケアする事が大切であると思います。
■奨学金授与 米山奨学生 陳 暁楠さん
■ニコボックス
■近藤俊彦 本日は卓話です。よろしく
■太田邦広 近藤先生卓話楽しみにしております。
■奥村敦 近藤先生、本日の卓話宜しくお願い致します。
■覚前敬介 皆様に会えることが楽しみになりました。
■渡邊萬里 RCに感謝
■鈴木宏治 〃
■佐橋章嘉 〃
■荒川雅彦 〃
計8件 37,000円
累計 149件 499,460円
■例会案内
◇4月29日(木)休会:定款による
◇5月6日(木)休会:定款による
終了の点鐘
第1099回例会|出席確認
下記フォームに入力のうえ、「送信」をお願いします。そうすることで、「出席」となります。