ロータリーソング斉唱
会長挨拶|名古屋東RC 岡本 光生会長

皆さん、こんにちは。名古屋東RCの岡本でございます。
新型コロナが一向に収まりそうにありません。
時節柄、このような多数の皆さまが参加される会食の場は珍しく、少々戸惑っておりますが、しかしながら、本
日は、事前の入念な感染対策をもって会場設営に奔走され、かくも盛大に6RC合同の例会が開催される運びとな
りましたこと、ホストクラブの和合RCの田中会長をはじめとする、小林運営委員長他関係の皆様方には、まずもって、改めて感謝と御礼を
申し上げたいと思います。
さて、私ども東RCにおきましても、先月に入り、ようやくにして、通常の対面式例会を再開させたところでした。そして、
先月末には、恒例の夜間例会としての家族会を、東山植物園内の「ガーデンテラス東山」におきまして、恐る恐る開催させて
いただきましたが、久々に会員各位の笑顔に接することができました。
その夜の東山植物園は、満開の桜とあざやかなピンクの山つつじ、そして、新芽のもえぎ色も鮮やかに、全山早くも若芽の
エネルギーがほとばしる新緑の季節に突入したかのような佇まいでありました。
ところで、先日、人工光合成の研究が実用化一歩手前まできているというグッドニュースをみつけました。水と太陽光による
究極の再生可能エネルギーであり、「カーボンゼロ時代」のキーマンという訳です。憂鬱なニュースばかりの昨今ではありま
すが、東山植物園におきまして、ほとばしる新緑のエネルギーを浴びながら、はからずも、ひと夜の夢を見させていただいた
次第でありました。
以上で、私の会長挨拶といたします。
ありがとうございました。
会長挨拶|名古屋和合RC 田中 正次会長
6RC合同例会にご参加いただき誠にありがとうございます。
2020~2021年度活動もあと残すところ3か月となりました。
昨年から持久戦の様相。
振り返れば、世の中にあふれる新型コロナ関連のニュースに「コロナ、コロナ」と翻弄されているような日々です。
新型コロナウイルスの感染拡大、なかなか出口が見えない状況になってきています。
緊急事態宣言解除後のリバウンドが顕著に出始め、早くもコロナ「第4波」の警戒感が強まっている。
ストレスと闘ってきた。
感染という身体的恐怖、経済が停滞することによる暮らしの恐怖、それに、人の交流やふれあいといった人間の営みが脅かされ
る恐怖、実に多面的な恐怖を巻き散らしています。
「一期一会(和合クラブテーマ)」
多くの事業分野の会員で構成されている、職業分類のロータリークラブは
直接的でも間接的でも多くの会員が、コロナ禍で何かしらの影響を受けています。
今こそ、人々が手を取り合って行動し助け合う。ロータリーのビジョンを実行する時、我々の腕の見せ所です。
会長挨拶|名古屋名東RC 佐藤 健五会長
皆様こんにちは。名東クラブの佐藤でございます。
各クラブ様におかれましては、コロナ禍の中のクラブ運営には大変苦労されたのではないでしょうか。
今年度は若がクラブより中村公彦ガバナー補佐を輩出し又、ホストクラブとして、3月2日開催する予定でありましたIMも
コロナにより中止という残念な思いです。
我がクラブを紹介しますと、現在会員数は60名で、内女性会員は10名で、和気あいあいとしたクラブです。
又、会員増強委員長をはじめ会員増強推進協議会のメンバーにより、5名入会し、2名の入会者が決まっています。退会者は
1名のみです。
最後になりますが、次年度はコロナも終息することを願いまして挨拶とさせていただきます。
会長挨拶|名古屋千種RC 大谷 恩会長
本日は、名古屋和合ロータリークラブの田中会長はじめ会員の皆様には、6RC合同例会を設営していただき誠に有難うござい
ました。感謝申し上げます。
さて、今年度は新型コロナウイルスの影響で例年と同じような形で例会を実施することが困難な状況になりました。しかし、
名古屋千種ロータリークラブは、緊急事態宣言発令中の2月の例会を除いて、例会会場である東急ホテルのご協力や感染予防対策
をしっかり行うことによって、できる限り例会を開催してきました。
秋季家族例会、職場例会、年末会員家族懇親会も無事行うことができ、親睦を深めることができました。
今年度の当クラブの奉仕事業としては、地区補助金を利用して11月に東山植物園で植栽事業「花いっぱいプロジェクト」を実施
いたしました。ちょうど、25RC社会奉仕事業が行われました桜の回廊に続く丘の上の花畑です。今、色とりどりの花が出迎えて
おりますので是非お立ち寄り頂ければ、と思います。
その他、NPO法人セカンドハーベスト名古屋に余剰食品と現金寄付の支援をさせていただきました。また介助犬育成募金とし
て、介助犬と共に星ヶ丘三越前で、育成支援のための募金活動を行う予定です。
今後、コロナウイルスの影響はまだまだ続きますが、今年度残り2ヶ月半、有意義なロータリー活動、例会ができるように精一杯
努力していきたいと思います。
有難うございました。
会長挨拶|名古屋昭和RC 髙橋 進会長
皆さんこんにちは。このようにたくさんの会員の前で挨拶するのは初めてのことです。少々緊張しております。
本日は和合クラブさん、この6RC合同例会のセッティングありがとうございます。このような時期に多くの会員を集めた例会
は大変なことと思います。
地区では、地区大会、地区協、分区ではIMと諸行事がいつもと違った対応となっています。今回は特別な配慮も必要だったと
思います。本当にご苦労様です。そして私共の任期もあと3か月となりました。例会や行事が普通に行えるように祈っております。
3月の半ばで国の「緊急事態宣言」も解除されました。一安心と思いました。うきうきする季節です。いろいろなスポーツも開
幕いたしました。花見等人出も一昨年に戻ったようにみえます。それぞれに注意はしてみえるとは思いますが、コロナ関係の数
値がじわじわと悪化し医師等専門家は警鐘を鳴らしているようです。一度規制を緩めてしまうと再度の強化は難しいことと感じ
ました。規制し続けるのもよいことではありませんが、規制を外したり緩めたりするときにはなにか工夫が要るのではないかと
思いました。4月5日より「まん延防止等重点措置」が1府2県で適用されました。このような時期にもう「GO TO TRAV
EL」や「GO TO EAT」が取りざたされています。大丈夫でしょうか。また、コロナ関係の話になってしまいました。
最後に話を変えます。
4日の日曜日、競泳の日本選手権で「池江 瑠花子さん」が100メートルバタフライ決勝で勝ちました。世の中を明るくして
くれました。これからも池江選手を応援していきたいと思っています。
挨拶を終わります。ありがとうございました。
会長挨拶|名古屋東山RC 吉川 寿一会長

皆様、こんにちは。今年度 名古屋東山ロータリークラブの会長を務めさせていただいております吉川でござ
います。どうぞよろしくお願い致します。
本日は、6RC合同例会を設営・運営して頂きました「和合ロータリークラブ様」には心より御礼申し上げま
す。
さて、当クラブ、次年度は25周年を迎えます。
周年準備の一環として、休会を防ぐためEクラブ方式のホームページによる例会の参加、また、ZOOMによる理事会を導入して参り
ました。
今年度は、会員増強の手段として、衛星クラブを設立し更に「機会の扉」を開いていきたいと思います。
25周年に向けて、この6RCの連携による皆様の更なるお力添えを宜しくお願い申し上げます。
簡単ではございますが、ご挨拶に代えさせて頂きます。
6RC合同例会
次年度6RC合同例会ホストクラブ挨拶 名古屋名東RC 津本 進一次期幹事
次年度この6RC合同例会のホスト役を務めます名古屋名東ロータリークラブ 私は次年度幹事の津本です。
本日欠席の橋本会長エレクトに代わりまして私から次年度のご案内をさせて頂きます。
2022年3月29日火曜日、場所は名古屋マリオットアソシアホテルの16階タワーズボールルームにて開催を予定しております。
昨年に続き今年もコロナ禍の中での開催となりましたが、来年こそはマスクもなく、消毒もなく、皆様には素顔のままで来場
いただける環境になることを心より願っています。
また次年度は、中村公彦ガバナー補佐が当クラブにおきましてはSAAに就任の予定です。
さぞかし丁重なるおもてなしを 皆様に提供することができるのではないかと大いに期待をしています。
来年の3月29日は名古屋マリオットホテルへお出かけいただけますよう、名古屋名東ロータリークラブメンバー一同、心より
お待ち申し上げております。
■ニコボックス
■新倉光男 6RC合同例会、久しぶりです。
■渡邊萬里 RCに感謝
■荒川雅彦 〃
■加藤健一 〃
計4件 13,000円
累計 141件 462,460円
■4月例会案内
◇第1100回 4月15日(木)12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
≪通常例会≫卓話:「歯周病について」 近藤 俊彦会員
◇第1101回 4月22日(木)12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
≪通常例会≫「衛星クラブとの交流」
◇4月29日(木)休会:定款による
第1098回例会|出席確認
下記フォームに入力のうえ、「送信」をお願いします。そうすることで、「出席」となります。