開始の点鐘
ロータリーソング斉唱
会長挨拶|吉川 寿一会長

【『名古屋東山新ロータリー衛星クラブ』設立までの経緯】
2020年7月 今年度会長方針「危機管理」をテーマに、新しい生活様式とロータリークラブのあり方を活動視野
に衛星クラブ設立を予定。
7月 2日 会長挨拶・新年度抱負に於いて増強及び衛星クラブ設立について報告。
7月30日 地区会員増強委員会 澤田文雄委員長(豊田東RC)卓話テーマ「多様性の会員増強」 (名古屋東山ロータリークラブ
の衛星クラブ設立に関して示唆)
9月10日 「ガバナー補佐訪問」で中村ガバナー補佐(名古屋名東RC)より衛星クラブ設立準備に関する確認。
9月29日 「ガバナー公式訪問(和合・名東・東山)」で岡部ガバナー(名古屋北RC)より衛星クラブ設立に関する確認。
当日の会長挨拶で「衛星クラブ設立について」言及。
12月8日 衛星クラブ設立説明会開催 →12月17日 第1091回例会weekly №.15掲載
12月17日 第6回理事会で衛星クラブ設立申請。 →承認(議事録)
2021年
1月 5日 RI理事会より認可
1月21日 Web例会 会長挨拶(会員推移のグラフと共に)
1月28日 地区会員増強委員会 石井弘子副委員長(名古屋錦RC)卓話テーマ「衛星クラブ設立について」
2月12日 臨時理事会 「衛星クラブ設立の手順及び分掌に関する件」
2月25日 クラブフォーラム開催
3月14日 第2760地区 「地区大会」にて岡部ガバナーより「衛星クラブの紹介と感謝状贈呈」
■卓話「2020年度 愛知池友の会の活動報告」 愛知池友の会 代表 飯塚満智子様
今年もマスク姿で東山ロータリークラブ様の定例会に出席させていただきました。
コロナ渦の影響で定例会の参加が危ぶまれておりましたので、ビデオレターで友の会の活動報告を事前に作成しました。
今回は、その約7分間のビデオレターで活動報告とさせていただきました。
2020年は新型コロナウイルス渦により大幅に活動が制約されましたが、日進市環境課との3種の協働事業と室内での演奏会を
1回開催し、日頃の定例活動もコロナ感染対策をしながら休むことなく続けることが出来ました。
特に昨年は、コロナ自粛生活で愛知池を散策する人たちが以前に比べるとかなり増えてそれに伴いゴミも増えました。そのため
ゴミ拾いウォーキングを会の行事として5回実施し、会員有志がゴミ拾いをしながらの健康ウオーキングを現在も実施しています。
今年度は愛知池友の会は8月をもって15周年を迎えます。コロナ渦に負けないよう記念の事業展開ができたらと思います。
幹事報告|太田 邦広 幹事

◆ 地区委員会等への出席報告
3月14日 地区大会 出席義務登録者
◆ 名古屋宮の杜RC分区移動について
4/14をもって西三河中分区から西名古屋分区へ移動となり、名古屋名駅RCの子クラブとなります。
◆ 理事会案内
本日例会後13時40分より、第9回理事会を 3F 「親族控室」にて開催いたします。役員・理事の方は、よろしくお願いいたします。
◆ 次週3/25(木)は夜間例会です。会場は、3F 「ルーフトップガーデン」です。(18時30分より)
◆ 「5/20(木)3RC合同ゴルフ会・合同夜間例会」の出欠のお返事がまだの方は事務局までお願いします。
◆ 東山動物園よりご招待券がたくさん届いておりますので、ご希望の方は事務局までお願いします。
■奨学金授与 米山奨学生 陳 暁楠さん
■ニコボックス
■渡邊萬里 本日、長男の誕生日です。
■久野洋一 ロータリーに感謝
■佐橋章嘉 〃
■加藤健一 〃
計4件 20,000円
累計 134件 436,460円
終了の点鐘
第1096回例会|出席確認
下記フォームに入力のうえ、「送信」をお願いします。そうすることで、「出席」となります。