開始の点鐘
ロータリーソング斉唱
会長挨拶|吉川 寿一会長

皆さんこんばんは、今期2度目の夜間例会です。
本日は、皆さん周知のとおり、死者・行方不明者2万2200人に上る戦後最大の自然災害となった東日本大震災
から10年の節目を迎えました。道路や鉄道など交通インフラはほぼ復旧し、新たなインフラの完成にも目途
が立っているようです。
しかし、水産業の衰退が目立ち水産業復興の道のりは見えていないようです。三陸沖には格好の漁場があり親潮(寒流)と
黒潮(暖流)がぶつかる潮目であることに加え、リアス式海岸や多くの島々の点在が魚の絶好の住処となるため、非常に豊富な
種類の魚介類が水揚げされています。
漁獲量は震災前の約15%と風評被害の影響もあって元には戻っていないようです。県の放射性物質検査で基準値を超えたものは
ゼロであり、安全性は保証されているものの、1度ついたイメージは消えていないようです。
先日、3月5日ニュージーランド北方のケルマデック諸島沖でマグニチュードM8.1の地震がありました。
10年前の2011年2月にもニュージーランドでM6.3の地震が発生、翌月の3月11日に東日本大震災が発生しました。何らかの関連
があるようです。
「東太平洋から日本まで約1万キロに及ぶ太平洋プレートが起こした地震で、日本の地震と兄弟分といえる」と武蔵野学院大の
島村英紀特任教授は分析しています。
ニュージーランド沖も三陸沖と同じように豊富な魚介類が取れます。どちらの国も恵まれた資源と自然のリスクを負っています。
3月11日、今、私たちは改めて、自然の「恵み」を受ける暮らしや、その中で「災い」とどのように関わっていくか「サスティ
ナブルな『自然・社会・人間』の関係性」について未来ある子供たちのために考え始める必要があるのではないでしょうか。
次年度地区委員会委嘱状伝達
【 地区社会奉仕委員会 委員 山元 康裕会員 】
幹事報告|太田 邦広 幹事

◆ 3/14(日)は地区大会です。会場:愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)ホールA(常滑市セントレア)
ご登録された方に、地区大会プログラム冊子と名札をお渡しいたします。
◆ 5/20(木)3RC合同ゴルフ会・合同夜間例会の出欠のお返事をお願いします。
◆ 次週3/18(木)は通常例会です。愛知池友の会の活動報告を予定しています。
また例会終了後、「第9回理事会」を開催いたします。
役員・理事のご出席をお願いいたします。
◆ 会員証のBOX配布について・・・会員証をお配りしましたのでご確認ください。
卓話
■夜間例会
2020-21年度 国際ロータリー第2760地区 地区大会
■2021年3月14日(日)愛知県国際展示場 Aichi Sky Expo にて、岡部ガバナーより
「名古屋東山新ロータリー衛星クラブ」の認可報告と感謝状贈呈がありました。
■ニコボックス
■吉川寿一 皆様お久しぶりです。夜間例会楽しみましょう!
■松野一彦 忘れてました!本日42年目の結婚記念日でした。
■小林三重子 先月、35年目の結婚記念日を迎えることができました。
■金田英和 みなさんお久しぶりです。今日は楽しく過ごしましょう!
■加藤健一 震災から10年。みなさまご安全に。
■近藤満里子 久しぶりにお会いできて、ありがとうございます。
■山元康裕 久しぶりの例会ですね!!
■鈴木陽子 お久しぶりです。
■野村朋加 お久しぶりです。ロータリーに感謝です。
■奥村敦 ロータリーに感謝!!
■渡邊萬里 〃
■鈴木宏治 〃
■浅井貴介 〃
計13件 52,000円
累計 130件 416,460円
■3月お誕生日お祝い
<会員> <ご家族>
2日 久野 洋一 27日 久野 洋一 ご主人 浩美様
3日 山城 章治 29日 山元 康裕 ご夫人 麻由美様
17日 鈴木 宏治
終了の点鐘
第1095回例会|出席確認
下記フォームに入力のうえ、「送信」をお願いします。そうすることで、「出席」となります。