会長挨拶|小林三重子 会長
先々週はガバナー公式訪問、先週末は愛知池バタフライガーデンでのイベント例会、一昨日はゲストを招いてのゴルフコンペと、それぞれご担当くださった方々、本当にありがとうございました。
さて、今月は米山月間です。当クラブには米山委員長として長年活躍された金田会員がいらっしゃいますので、米山記念奨学会への理解度は高いと思われますが、寄付額が非常に少ないようです。
ガバナー賞をいただくには、クラブ一人平均2万円以上の寄付、そのための特別寄付を会員の80%以上が行うことが必要です。ぜひ、今日の米山奨学委員会 大橋委員長の卓話をお聞きになり、寄付へのご協力をお願い致します。
私は、以前中国人の王羽蔽さんのカウンセラーを務めました。2年前に中国に帰られましたが、先月も電話でお話ししたところです。
続いて鈴木陽子さんがカウンセラーをしてくださったベトナム人のトアンさん、浅井幹事がカウンセラーを務めたバド君、そして、現在、佐橋会員がカウンセラーをしている陳さん。トアンさんと陳さんは、先日の愛知池バタフライガーデンでのイベントにも参加し積極的にお手伝いしてくださいました。
もちろん、それ以前にも多くの奨学生のお世話をしてまいりました。皆、母国と日本との懸け橋となってくれる優秀な学生さんばかりです。どうぞ今後とも親しくご支援よろしくお願い致します。
幹事報告|浅井貴介 幹事
◆ 地区委員会等への出席報告
10月22日「 カウンセラー研修会」 カウンセラー 佐橋章嘉
◆ 11/7(日)地区大会2日目本会議ご登録の方
本日「地区大会プログラム冊子・名札」をお渡しいたしますので、ご来場の方は、プログラムP2.3の「新型コロナウイルス感染防止対策実施要項」を熟読の上、体調チェック項目に異常がないことをご確認ください。
万一の事態を防ぐためにも①2回のワクチン接種が完了していること②ワクチン接種が完了でない場合には、
直前に自主的にPCR検査または抗原検査を実施していただき、陰性を確認できた方。の参加とさせていただきます。
◆ 「佐賀・長崎豪雨災害(2740地区)」義捐金について
休会中の9/8にニコボックスより3万円送金致しました。ご賛同いただける場合は、ご協力をお願い致します。
◆ 次週11/4(木)は休会です。
◆ メナード美術館と東山動物園のご招待チケットが届いております。
ご希望の方は事務局までお願いします。
◆ 本日も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、黙食でお願いいたします。
食後は、マスクの着用をお願いいたします!!
卓話
「米山記念奨学事業をご理解ください」 地区米山記念奨学委員会 委員長 大橋 均様
こんにちは。本日は貴重なお時間をお借りして米山月間の卓話にいただきまして、誠にありがとうございます。
自己紹介を簡単にさせて頂きます。知立RC所属で、地区に出向して6年目になります。米山記念奨学委員会に出向した当時は、本RCの金田さんが委員長で、一から十迄教えていただき感謝しております。そして本年度から委員長を拝命しました。ロータリークラブに入会して25年ほど経ちます。職業分類は薬剤師で、薬局経営をしております。
まず、本年度奨学生になりました学生のオリエンテーション、及び春季企業訪問で伺いましたホシザキ株式会社様での様子をご覧ください。
それでは、パワーポイントにて説明いたしますが、お手元にあります米山豆辞典も一緒にご覧ください。公益財団法人ロータリー米山記念奨学会は、日本のロータリーが協同で運営する民間奨学団体です。米山奨学会では、日本で学ぶ外国人留学生に奨学金を支給し、支援する国際奨学事業を行っています。全国35地区の合同活動となっています。皆様から会費を頂いて、米山奨学事業の基本の運営資金になっています。公益財団法人になる時に、国からの指導がありまして、日本の全ロータリアンから、年額5千円前後ぐらいを頂いております。多い地区では8千円ぐらいもらっているところもあります。
歴史になりますが、1964年東京RCの初代会長の米山梅吉氏が逝去されました。1952年に東京RCが米山梅吉氏を称え、平和日本を世界へということで、日本の友人を増やして、平和を実践する人材を育てたいという意味から、米山基金が設立されました。1957年に日本全国の組織へ広げ、1967年に財団法人を設立しました。
米山は日本だけの奨学事業になります。国際ロータリーとの関りは、2002年ロータリー研究会のプログラムに入りました。2004年RI理事会で米山記念奨学事業が称賛されました。2007年ロータリーの多地区合同活動としての手続きが完了しました。2014年国際ロータリーの学友の定義拡大し、米山学友も“ロータリーの学友”になりました。2016年ソウル国際大会で初めて分科会が開催されました。
海外から優秀な学生を招き、支援するのが米山奨学事業です。この背景には、日本が二度と戦争の悲劇を繰り返さないために、平和日本を世界に伝え、国際親善と平和世界に寄与したいという願いがあり、日本に留学している外国人を支援しています。
他の奨学金制度は色々あります。米山記念奨学金の制度の特徴は、奨学生一人ずつに世話クラブをお願いしていること、世話クラブの中でカウンセラーがいることです。世話クラブには月に1回、例会に出席してショートスピーチなどしています。他の奨学制度は、口座に奨学金が振り込まれるのみですが、米山奨学制度はロータリアンと交流して、少しでも日本を理解してもらい、現金で奨学金を渡すという特徴があります。大学院生は月に14万円支給ですので、例会場で渡すことで、現金の重さ、大切さを学んでもらうためです。支給型の奨学金になりますので、返還義務はありません。
2021年度は全国で910人の奨学生がいます。中国人が43.1%です。この地区の中国人は60%です。
奨学生の選考会は毎年1月に行います。130名ぐらいの面接を1日で行います。大学から米山に推薦がありますから、かなりの狭き門ではあります。この地区では、54名の奨学生がいます。中国、モンゴル、ベトナム、ウズベキスタン、タイなどです。三河地域は、豊橋技術科学大学からの推薦が多いです。次年度は、51名の奨学生の予定です。2年奨学の学生を抜くと35名ぐらいの新規の奨学生を決めて、皆様方に世話クラブの依頼をします。
寄付金の状況を説明します。個人寄付の全国平均は15,516円で、当地区は13,866円です。普通寄付は、全国平均は4,865円で、当地区は4,963円です。特別寄付は、全国平均10,651円で、当地区は8,902円です。
特別寄付者の割合は、全国では46.4%で、当地区では31.8%になります。米山奨学生の数では、当地区が全国1位になります。特別寄付の割合が少し少ないです。
奨学生を卒業すると学友会に入ります。愛知県だけでなく、各地区、各国に学友会は作られています。学友会として義援金など出してくれたり、ロータリアンになった学友もいます。
2年に1回、学友会の世界大会が開催されています。コロナの関係で昨年の台湾は中止になりました。次回は2023年に日本の関東で開催されます。
個人でして頂く特別寄付ですが、2018年9月以降の寄付から紺綬褒章の対象になりました。個人で500万円以上、事前の申請が必要ですが、累計で500万円になると対象になります。1人目は、三重の上野RCの丸山さんです。皆さんも是非、ご寄付をお願いします。
寄付金の控除ができますので、うまくご利用いただければと思います。
米山の豆辞典に歴史から、制度の内容、詳しく載っています。
現在の理事長は、当地区のパストガバナーの齋藤直美さんです。理事長を輩出している地区ですので、是非とも皆様のご理解ご協力の程宜しくお願いします。ありがとうございました。
ニコボックス
■地区米山記念奨学委員会 委員長 大橋均様 本日は、クラブ例会の貴重な時間を米山記念奨学委員会にいただきまして、
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
■小林三重子 大橋様、本日はよろしくお願いします。
■金田英和 地区米山記念奨学委員会、大橋委員長卓話をよろしくお願いします。
■渡邊萬里 大橋様ようこそいらっしゃいました。
■近藤満里子 コンペ、ありがとうございました。
■浅井貴介 ロータリーに感謝
■上田敏幸 〃
■新倉光男 〃
■奥村敦 〃
■久野洋一 〃
■加藤健一 〃
■近藤寛充 皆様に感謝
計12件 37,000円
累計69件 196,000円