会長挨拶|久野洋一 会長

皆さん、こんにちは。
第1174回の例会にご出席いただき誠にありがとうございます。本日は、大変貴重なお時間を割いてお越しいただきました、「ガバナー補佐 加藤厚様 地区副幹事 芳賀孝之様 分区幹事 深川雅央様」この猛暑が続く中ではございますが、誠にありがとうございます。
私は27代目の会長を拝命いたしました「久野洋一」と申します。名古屋東山RCは1996年9月19日に創立され27年目を迎えたクラブであります。現在、会員数は25名です。
これまでに様々な事業を行ってまいりましたが、現在の主な事業としては、愛知池友の会と連携し、例えば愛知池のゴミ拾いの活動を行っています。また、愛知池に桜の木を植樹していることから毎年、桜まつり例会を愛知池で開催しております。
そして、名古屋市内4養護施設の子供たちとボーリング大会を行い、子供たちにとって思い出になる事業を継続的に行っております。
国際ロータリーのテーマであります「世界に希望を生み出そう」というテーマを軸に、その為にも、名古屋東山RC
自身が希望を持たなければなりません。
名古屋東山RCの本年度のテーマ「会員増強を行い! 新しい仲間をたくさん作ろう~ 楽しいクラブにしよう」
我がクラブはこれまでの継続事業をしっかりと継続しつつ、年々減少している会員数を元に戻す工夫を行い果断に行動してまいります。
2018年に名古屋ストリングスホテルに例会場を変更しました。当時の会員数は32名で、現在は25名であります。一人が一人の会員倍増を目指しつつ、先ずは32名以上を最低目標とし、元に戻していきたいと考えます。
ここ数年はコロナ禍で例会や事業が制限される中、会員のモチベーションや絆を維持することが難しくなっていました。オンライン例会などで対応してまいりましたが十分ではありません。
9月3日日曜日には久しぶりに、同好会であります「自然を楽しむ会を」を開催することとなりました。会員同士の交流を深める意味と、友達などをお誘いいただき会員増強につなげるイベントとして「バス旅行」を企画しました。
最後になりますが、本日は、このような名古屋東山RCの状況を踏まえ、ガバナー補佐からのご意見・ご指導をお願い申し上げ会長挨拶とさせていただきます。
加藤ガバナー補佐を囲むクラブアッセンブリー
幹事報告|荒川正規 幹事

◆地区委員会等への出席報告
・7月27日「第1回ポリオプラス/職業研修チーム委員会」 地区ポリオプラス/職業研修チーム委員 金田英和
・8月1日「会員増強セミナー」 会員増強・ロータリー研修委員長 野村朋加 /幹事 荒川正規
◆本日例会後13:40より「クラブアッセンブリー」が開催されます。
ご出席される方は、3F 「スカイビュールーム」へご移動をお願いいたします。
◆次週8/10(木)は、休会です。
なお、事務局のお盆休暇は、8/10-8/16までとなります。
お急ぎの際は、幹事または副幹事までご連絡下さい。
◆次回8/17(木)は、名古屋昭和RCよりI.M.PR訪問されます。
◆8/17(木)例会終了後、「第2回理事会」を1Fオークルームにて開催いたします。
役員・理事のご出席をお願いいたします。
◆東山動物園のご招待チケットが届いております。
ご希望の方は事務局までお願いします。
卓話

「東名古屋分区ガバナー補佐卓話」 国際ロータリー第2760地区 東名古屋分区 ガバナー補佐 加藤厚様
ガバナー補佐の加藤厚です。所属クラブは、名古屋昭和ロータリークラブです。
ガバナー補佐の役目として、先ず国際ロータリー(RI)について。今年度の国際ロータリーのテーマは、CREATE HOPE in the WORLD 世界に希望を生み出そう、です。国際ロータリー会長は、ゴードンR. マッキナリー会長、スコットランドのサウス・クィーンズフェリーRC所属です。(尚、次年度の国際ロータリーの会長は、ステファニー A. アーチック氏で、米国ペンシルバニア州のマクマリ
-RC所属です。)
次に、第2760地区について。ガバナーは酒井法丈ガバナー、西三河中分区の豊田RC所属です。地区方針は「培おうプライド、育もうブランド、そして未来へ!!」です。(尚、次年度のガバナーは、西名古屋分区の名古屋南R C所属、吉川公章さん、次々年度は、東三河分区の蒲都R C所属、鈴木康仁さんが決まっています。)
国際ロータリーのテーマや地区方針などの詳細については、ガバナーの公式訪問において酒井ガバナーが話されますので、ここでは控えます。ここでは、重複しても強調しなければならないガバナーからのお願いだけを述べます。
(1) 地区大会への登録及び参加
2023年11月11日(土)
名古屋マリオットアソシアホテル
11月12日(日)
名古屋国際会議場(白鳥)
(2) 世界大会(シンガポール)ガバナーナイトへの登録及び参加
2024年5月25日(土)
(3) RFF (ロータリー・フード・フェスティバル)への協力
2024年4月20日(土)
4月21日(日)
チケット購入・広告協賛
(4) ポリオウィークの行事
2023年10月24日「世界ポリオデー」に合わせて行事の実施
2760地区は、84RC、4612名の会員数(ロータリーの友7月号、61
真参照、2023年4月末時点)、国内で最大の会員数です。
改めて自己紹介します。私がロータリーに入会したのは、1992年5月、名古屋昭和RCが創立したときです。ロータリー歴31年余となります。地区への出向
歴は、2006年から2年間地区広報委員会の委員、2012年に東名古屋分区分
区幹事を経験いたしました。職業は弁護士です。
東山RCさんは、昨年度会長が亡くなられるという事態があったわけですが、それを乗り越えてクラブを立派に運営されたものと思います。
私の方から、2つの事を強調したいと思います。
1つは、クラブの独自性・特色を強く意識して、活動して頂きたい、ということです。各クラブはそれぞれの歴史を経て現在に至っています。他のクラブの活動は参考にはすることができますが、取り入れるときは独自の工夫を加えてやって下さい。(これはメンバー個人相互でも言えることだと思います。)
もう1つは、奉仕の理念の根底に、職業奉仕の基本を持って頂きたい、と考えます。私個人の考えですが、職業奉仕の尊重ということが、基本だと思っています。
ロータリアンは職業人の集まりですから、様々な人達と繋がりを持っています。その繋がりの中で、相手に対して「『紳士』であれ」ということです。「紳士」というのは「gentle human」ということで、男女問わずです。それは、「相手の弱みに付け込むようなことはしていませんか」であり、「『ハラスメント』(嫌がらせ)
になるようなことをしていませんか、許容していませんか」ということです。つまり、RCはそういう集団でありたい、と思います。
ご静聴ありがとうございました。
8月例会スケジュール
◇第1174回 8月3日(木)12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
≪ガバナー補佐訪問≫
【会長・幹事懇談会】11:30~12:10(出席者:会長・会長エレクト・副会長・幹事・副幹事)
【クラブ協議会(アッセンブリー)】13:40~14:40
◇8月10日 休会:定款第7条第1節
◇第1175回 8月17日(木)12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
通常例会 卓話:『会員増強について』 会員増強・ロータリー研修委員長 野村朋加
■第2回理事会 13:35~(1Fオークルーム)
◇第1176回 8月22日(火)12:30~13:30 名古屋マリオットアソシアホテル
≪ガバナー公式訪問≫
(名古屋和合・名東・東山3RC合同)ホスト:名古屋名東RC
◇8月31日 休会:定款第7条第1節
ニコボックス
■久野洋一 ガバナー補佐 加藤厚様、本日はよろしくお願いいたします。
■荒川正規 加藤ガバナー補佐、芳賀地区副幹事、深川分区幹事、ようこそお越し下さいました。
■渡邊萬里 〃
■小林三重子 加藤ガバナー補佐、本日はご指導よろしくお願いいたします。
■浅井貴介 加藤ガバナー補佐、本日はよろしくお願いします。
■野村朋加 加藤様、芳賀様、深川様、本日はよろしくお願いいたします。
■加藤健一 地区役員の皆様ありがとうございます。
■近藤俊彦 ロータリーに感謝
■近藤寛充 〃
■土井仁 〃
■榊原正章 〃
計11件 51,000円
累計43件 220,000円