会長挨拶|鈴木宏治 副会長

皆さんこんにちは。
新倉会長の代理といたしまして、本日ご挨拶させて頂きます今年度副会長を仰せつかりました鈴木でございます。
ガバナー補佐 池森様・地区副幹事 山田様・地区スタッフ 片岡様・分区幹事 足立様・I.M.実行副委員長 福井様、ご多忙の中、当クラブにお越し頂き誠にありがとうございます。先ほど、和やかな雰囲気の中懇談会が終了いたしました。と言いたいところではありますが、私の準備不足を露呈することなり池森ガバナー補佐には申し訳なく思っております。またこの後、池森ガバナー補佐の卓話とクラブアッセンブリーでの皆様からのご指導など長時間にわたりお時間を頂戴いたしますがよろしくお願いいたします。
新倉会長より、メッセージを預かっておりますのでお伝えさせて頂きます。
「本来、私がこの壇上にてご挨拶させて頂くのが筋ではございますが病気療養のためガバナー補佐訪問に出席出来ませんでしたこと心よりお詫び申し上げます。また、直接のご指導をお受けできないのが残念ではございますが何卒よろしくお願いいたします。」
さて、最近新聞等で気になる記事を見ましたのでお話させて頂きます。
私どもロータリーが長年支援しているポリオ撲滅ですが、ここにきて既に撲滅されたとされる地域のイギリスとアメリカの下水道からポリオ菌が発見されたという記事を見ました。更に、アメリカではポリオ感染者までが出てしまいました。
以前、私が地区のVTTポリオ委員会に出向していたころ、ポリオ発症国はアフガニスタンとパキスタンの僅か2か国で感染者数も一桁でした。まさに「あと少し」というところまで来ていました。この記事を読み少し調べましたところ、今ではなんと約30か国でポリオの感染者が確認されていました。
今迄、ポリオ撲滅をテーマに募金活動を行ってきましたので、これを機に今後より一層ポリオ撲滅の活動に注力すべきだと思った次第でございます。
簡単ではございますが、ご挨拶とさせて頂きます。
「2022-23年度東名古屋分区I.M.」PR訪問
池森ガバナー補佐を囲むクラブアッセンブリー
幹事報告|奥村敦 幹事

◆地区委員会等への出席報告
・9月10日「第3回地区RYLA委員会」地区RYLA委員 加藤健一
・9月16日「第1回ロータリー財団委員会 全委員会」地区ポリオプラス/職業研修チーム委員 金田英和
・9月21日「第1回クラブ国際奉仕委員長会議」国際奉仕委員長 鈴木宏治
◆「青森県大雨災害(2830地区/青森)」義捐金について
9/8分 12,000円を送金致しました。
◆クラブアッセンブリー
本日例会後13:40よりクラブアッセンブリーが開催されます。
ご出席される方は、3F「スカイビュールーム」へご移動をお願い致します。
◆次週は例会終了後、「第3回理事会」を1Fオークルームにて開催致します。
役員・理事のご出席をお願い致します。
卓話

【 東名古屋分区ガバナー補佐卓話 】 国際ロータリー第2760地区 東名古屋分区 ガバナー補佐 池森由幸様
2022-23年度 ジェニファー. E. ジョーンズ 国際ロータリー会長により、年度テーマは、
「IMAGINE ROTARY」
「想像してください、 私たちがベストを尽くせる世界を。 想像してみてください」
と定められ、
また、
国際ロータリー第2760地区 地区方針は、篭橋 美久(かごはし よしひさ)ガバナーにより、
未来を描こう、笑顔でつなごう
~一人一人のチャレンジを力に! 変化に対応できるクラブを目指して~
と定められました。
具体的な活動方針は下記の通りです。
1. 計画的なクラブ運営と活動を行いましょう。
そのためには、数値目標を含めた年間活動計画をクラブセントラルに登録し、それを定期的に検証して、年間目標に向かってクラブ一丸となって実現しましょう。
2. 会員の増強をしましょう。
具体的には、
地区会員目標を5,000人と定め、達成に尽力しましょう。
そのために、
(1) 入会を目的としインターンシップ方式を導入し入会を促進しましょう。
(2) 女性会員の在籍率を8%に増強しましょう。
現在世界での女性会員は25%で、日本の女性会員は7.2%(2760地区は6%)ですので、ジェンダー格差を改善していきましょう。
(3) 若い年齢層の入会促進にも取り組みましょう。
3. ゴミ投棄防止運動に取り組みましょう。
環境改善事業として、身近な事から活動しよう。特にごみ放棄、海洋マイクロプラスチックの投棄に関するストップ運動を行いましょう。
具体的には、
・自分の街からごみを無くそう
・河川の美化を図ろう
・海岸の美化を図ろう
・生態系を守ろう
4. ポリオ根絶への貢献
ポリオ根絶募金活動をロータリー財団中心に実施し、地域社会へのアピールを行いましょう。具体的には、
各地で計画されたイベント(例えばワールド・フード+ふれ愛フェスタ(WFF))にて、
地域社会への広報に努め、公共イメージ向上に協力しましょう。
5. 公共イメージ向上
・奉仕活動を地域社会にアピールしましょう
・MY ROTARYの登録促進を図り、MY ROTARYサイトで提供されている資源を活用しましょう
・ホームページの活用を促進しましょう
・地区内各委員会との連携を図りましょう
6. 地区大会 みんなで成功させよう!
開催日:11月12日(土)名古屋観光ホテル、 13日(日)愛知県国際展示場
ホストクラブ:常滑ロータリークラブ
7. 第10回ワールド・フード+ふれ愛フェスタ(WFF)
2023年 4月15日(土)16日(日) エディオン久屋広場にて開催
WFFの3つの目的
(1) 収益金による人道的奉仕活動 (ファンドレイジング)
(2) ロータリーの公共イメージ向上
(3) ポリオ根絶に参加
8. 国際大会(メルボルン)へ参加しよう
2023年5月27日(土)~ 31日(水)
ガバナーナイトを開催しますので、多くの皆さんの参加をお待ちしています
DEIはロータリー活動にどのように関わってくるのか?
アメリカ合衆国におけるダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン (DEI) の動きは新しいものではありません。DEIという概念は、古くは1900年頃から主に教育機関・企業において、それらが、活発に発展しながら活動する際に必要であるとして取り組まれ始めた概念です。
1960 年代の公民権運動に端を発し、性別、性的指向、宗教、出身国、その他のアイデンティティを含むようになりました。
1960 年代から 1970 年代半ばまでの焦点は、職場、学校、およびコミュニティの統合の受け入れを意味する包容力(寛容)にありました。
1970 年代半ばから 1990 年代にかけて、多文化主義と、さまざまな人種的および民族的マイノリティの功績を認識することに焦点が当てられました。人口動態が変化し始め、2040 年代までに「マジョリティ マイノリティ」文化に関する予測があったため、インクルージョンと公平性が強調されてきました。
2010 年代初頭以来、多様なグループがあらゆる経済的および社会的レベルで代表されることを保証するために、説明責任がますます強調されてきました。多くの場合、ソーシャル メディアを使用して、政府、企業、および市民社会に説明責任を持たせています。
★ DEI の概念を解りやすくするために、順番を変えて説明します
Diversity(ダイバーシティ、多様性)
世の中には、いろいろな人がいます。
一人ひとりの個性を互いに受け入れ、尊重し、個性に価値を見つけることです。
ここでいう個性とは、人の内面や外面、つまり価値観、文化、宗教、性格、経験、性的指向、性自認、人種、民族、国籍、言語、性別、年齢、障がい、健康、家族、社会的地位、学歴、職歴等のあらゆる違いを指します。
Inclusion(インクルージョン、包括性)
一人ひとりが個性を発揮し、仲間はずれにしないことであり、積極的に組織として活かし合うことです。
それは目指す方向に向けて貢献したいと願う一人ひとりが主体的に参加し、言うべきことを言い合える状態です。その結果、私たちはより高い価値を生み出すことができます。
Equity(エクイティ、公平性)
人々の一人ひとりに対する機会の提供の公平性を追求することです。
それは一人ひとりの個性に応じて、誰もが情報やツール、仕組みなどを活用して挑戦する機会を得られるように支援し、公正に処遇する場を実現することです。
9月例会スケジュール
9月1日(木) 休会:定款第7条第1節
◇第1144回 9月8日(木) 12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
通常例会 卓話:「歴代会長卓話」 上田 敏幸会員
9月15日(木) 休会:定款第7条第1節
◇第1145回 9月22日(木) 12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
≪ ガバナー補佐訪問 ≫
【会長幹事懇談会】 11:30~12:10(出席者:会長・会長エレクト・副会長・幹事・副幹事)
【クラブ協議会 (アッセンブリー)】 13:40~14:40
◇第1146回 9月29日(木) 12:30~13:30 ストリングスホテル名古屋
通常例会 卓話:「歴代会長卓話」 奥村 敦会員
*第3回 理事会 13:35~(1F オークルーム)
ニコボックス
■東名古屋分区池森由幸ガバナー補佐・足立一郎分区幹事 ガバナー補佐訪問にて、お世話になります。よろしくお願いいたします。
■I.M.実行委員会 福井浩道副委員長 本日は、I.M.PRよろしくお願いいたします。
■鈴木宏治 池森ガバナー補佐、山田地区副幹事、片岡地区スタッフ、足立分区幹事、本日はようこそお越し頂きました。
■松野一彦 池森ガバナー補佐様、本日はよろしくお願い申し上げます。
■小林三重子 〃
■浅井貴介 〃
■加藤健一 〃
■山城洋介 〃
■鈴木陽子 池森ガバナー補佐様、ようこそお越し頂きました。
■近藤寛充 ロータリーに感謝!!
■土井仁 台風被害が少ない事を祈ります。
計11件 31,000円
累計80件 230,000円