開始の点鐘
ロータリーソング斉唱
会長挨拶|吉川 寿一会長

皆様 こんにちは。
皆さんは、健康診断を毎年されていると思います。そこで、がん検診を受けていますか?
わが国のがん検診の受診率は、欧米の受診率に比べて、非常に低く後進国並みのようです。いまや日本人の2人
に1人ががんになり、3人1人が、がんで亡くなっているといわれてます。
2020年のがん患者は、年間100万人を超えています。35年~40年前の4倍以上の患者数です。
人生50年と云われた時代は、がんになる前に先に寿命が尽きて亡くなっていました。
現在の日本人平均寿命は、男性81.25歳 女性87.32歳です。これは、65歳以上の人口の割合が全人口の21%を占めている社会、い
わゆる「超高齢化社会」といわれています。
長く生きるようになれば病気になるリスクも高まり、がんの罹患率も加齢に伴って上がっていきます。
部位別 (男女計)では、 1位、「肺」 2位、「大腸」 3位、「胃」 となります。
これらを「固形がん」といい細胞の塊を、手術で取り除くことが原則のようです。医師からするとがん治療において手術は、第一
選択肢に対して、がん患者にとっては、最後の選択肢となることが少なくないようです。
この認識のズレが治るものも治らなくしているともいわれています。検査の段階で「様子を見る」ことで手遅れになることもある
ようです。
がんの治療は「三大療法」」①外科手術 ②放射線療法 ③抗がん剤治療 でありこれががんの「標準治療」といわれています。
大切なのは、「がんではないかもしれないから様子をみましょう」そして「こんなはずじゃなかった」と後悔するような「がんも
どき」発想はやめましょう。
幹事報告|太田 邦広 幹事

◆ 地区委員会等への出席報告
・10月22日 「カウンセラー研修会 」カウンセラー 佐橋章嘉
・10月27日 「地区内クラブ職業奉仕委員長会議 」奉仕プロジェクト副委員長 荒川雅彦
◆ I.M.のリーフレットをボックス配布致しました。 後ほど名古屋名東RCさんにご案内いただきます。よろしくお願い致します。
◆ 地区大会の出欠の回答締切は、11/26です。
◆ 12月10日(木)年末家族例会の変更について
前回もお伝えしましたが、 コロナ禍における会員と家族の安全面を考慮し、より安全に開催できる時期に変更するため、理事会にて 年間行事予定の「12/10(木)年末家族例会」を「令和3年6/17(木)夜間例会」と 変更することに決まりました。12/10(木)は、夜間例会となります。
◆ 「END POLIO NOW」マスク
マスクが届きましたので、1,000円と引き換えにマスクをお渡し致します。
◆ 11/12(木)と11/19(木)は休会です。
次回例会は、11/26(木)となりますので、お間違いのないようにお願い致します。
◆ 次回は例会終了後、「第5回理事会」を3Fスカイビュールームにて開催致します。
役員・理事のご出席をお願い致します。
卓話

「イニシエーション・スピーチ」 覚前 敬介 新会員
はじめまして 覚前敬介 と申します。
僕は30年前、クロスの職人から始めて今は住宅リフォームの会社を経営しています。30年間の間に、いろんなことを学びました。
一時は、建築の世界から抜け出したくなり、2年間ほどシステムエンジニアをしてました。
エンジニアの仕事はサーバを作ったり、データベースを構築したり、その環境にあった物を作り上げるようなことです。
自分が物を作り出すこと、そして相手が喜んでくれることが楽しかったり、嬉しかったり、ようやく自分の根本的な好きなことが
わかった気がしました。
そしてもっとお客様とお話ができ、喜ばれるようなことがしたいと思い、地域密着型の住宅リフォームの会社 KEISを始めました。
そしてこの会社を続けていたら、とあるお店で吉川会長を紹介されました。
話をしていると「海」とう単語が多く出て、僕はスキューバダイビングをしたいと話していました。
そこから、吉川会長にスキューバのインストラクターを紹介されたり、一緒に潜ったりと、趣味を共有しました。
スキューバのライセンスを取って色々勉強していくうちに、海の中の知らない世界と、世界共通の環境問題を知りました。
綺麗なサンゴは1年に数センチしか成長しません。ちゃんと潜れないと、そのサンゴを壊すような行動になってしまいます。
釣り糸、缶やペットボトルいろんなゴミが海の中にあると知りました。
潜って気付けば、そのゴミを拾ったり釣り糸ならナイフで切って持ち帰ったり。
綺麗な海中の環境を良くしようと、世界のダイバー達はやっています。
僕も微力ながら、そういった考えに共感してやっています。
そういった、ボランティアとまでは言いませんが、自分にも何かできないかと考えているときに、吉川会長からロータリーのお誘いの話をいただきました。
自分なりにロータリーの主旨目的を見させていただき、何か自分にできることがあるんじゃないか?と思い、入会を希望しました。
今の僕に何ができるか分かりませんが、会員の皆様と共有できる行動をしていきたいと思っています。
■ニコボックス
■東名古屋分区 分区幹事 橋本節生様 本日はI.M.のPRに参りました。よろしくお願い致します。
■I.M.実行委員会 委員 佐竹得三様 本日はI.M.のご招待に参りました。皆様のご出席をお願い致します。
■自然を楽しむ会 自然を楽しむ会、楽しかったです。
■吉川寿一 感謝
■酒井 清 〃
■松野一彦 〃
■鈴木宏治 ロータリーに感謝
■野村朋加 〃
■荒川雅彦 〃
■加藤健一 初司会です。感謝!
計 10件 33,460円
累計 88件 284,460円
終了の点鐘
第1087回例会|出席確認
下記フォームに入力のうえ、「送信」をお願いします。そうすることで、「出席」となります。